kitchen_obake– Author –
-
おいしいお店
龍仙 馬さんの店 本店
横浜中華街の「龍仙 馬さんの店 本店」に朝粥を食べに行きました。 頼んだのは「龍仙粥セット」。 まず粥が運ばれてきて、中には海老、烏賊、帆立 などの海鮮がゴロゴロ入っていました。 そしてレタス・キャベツ・人参・トマトのサラダに春巻きと搾菜が盛... -
食生活
ゴミを減らす取り組み
個人的に、ゴミを減らそうと取り組んでいます。まだまだ不十分なところがたくさんありますが、心がけていることをご紹介します。 エコバッグ これはレジ袋が有料になるずっとずっと前から取り組んでいました。 紙箱、ダンボール、書類 ダンボール、紙類は... -
ウイスキー
シグナトリー ティーニニック10年 2008
シグナトリー社はエドラダワー蒸留所を持つ一方で、インディペンデントボトラーとしても有名です。 ティーニニックは、スコットランドはハイランド地方のシングルモルトです。ジョニーウォーカー(ブレンデッドスコッチウイスキー)のモルト原酒のひとつと... -
├ 箱根
御殿場野菜の食生活
先週、またJAファーマーズ御殿場に行って、気の向くままに野菜やお肉を買い、横浜の家に持ち帰りました。 豚ばら肉、ほうれん草、レタス、コールラビ、そら豆、人参、グリーンピース、ロマネスコ、ミニトマト、パクチー それで作ったものです。 ほうれん草... -
├ 箱根
純正カーナビに音声認識させる(日産デイズの場合)
先月納車され、先日一ヶ月点検を無事済ませた日産デイズ。軽自動車とはいえ新車なので、最新機能が満載でよく使っていたカーシェアの車と全然違いました。 例えば、電動パーキングブレーキ、オートライト(ハイビームの制御も含め)、プロパイロット(運転... -
食生活
アートアクアリウム美術館
先日、お友達とアートアクアリウム美術館に行きました。 金魚が様々な形の水槽に入れられ、ライトを浴びて異次元でした。 金魚の種類も様々でした。 金魚だけでなく、鯉も泳いでいました。 すごくおもしろかったです。 励みになります。 応援のクリックお... -
木工教室
小抽き出し その20 本体の組上げ
前回の続きです。 本体の加工がすべて終わったので、仮組みの後に本組みをしました。 本組みの際には、ホゾにボンドを付けたら、急いで組み立て、各箇所の垂直(カネといいます)を確認しながら端金(はたがね)で締め上げて行かなければならないので、写... -
木工教室
小抽き出し その19 摺り桟の加工 その2
久しぶりの木工教室でした。 前回の様子です。 今回は、抽き出し2段目の摺り桟のホゾ加工をしました。鋸(のこぎり)で切り込みを入れて鑿(のみ)で削り取りました。 この摺り桟の上を2段目の抽き出しが乗ります。長年の使用を想定し、すり減ってきた場合... -
旅の持ち物
ブリタ 浄水機能付き携帯ボトル
勤務先の箱根の寮では、ブリタの浄水機能付き携帯ボトルを愛用しています。家電量販店でセールになっていたのを格安で買いました。とりあえず水道水を入れて冷蔵庫で冷やしておきます。使う時にボトルを逆さまにして押すと、チューっとフィルター越しの水... -
食生活
再会
昨年の年末から今年の3月末まで、仕事で静岡県の事業所(高級旅館)に応援に行っていました。 3月末に、急な辞令や転勤騒動でその静岡の職場をバタバタと引き上げることになってしまったので、生活も落ち着いたし、先日改めて挨拶に行きました。 箱根から...