2016年– date –
-
洋服の減らし方~単色で淡色の全身コーディネートから始める
先日、洋服を断捨離して、50枚まで減らしました。 →「2015年度下半期の洋服断捨離活動まとめ」 実は、ただ闇雲に減らした訳ではなく、考えた上で減らしたので、以前よりもずっと洋服選びが楽で楽しくなりました! そのヒントとなったのがこちらの本です。... -
もっちり!ブリュッセルタイプのワッフル
「四角いワッフルが食べたい。」と息子に言われたので、久々に焼きました。 イーストの入ったゆるい生地を流し込むようにして焼く、ブリュッセルタイプのワッフルです。 メープルシロップとバターをのせて食べたらおいしかったです。 そうそう、全然話は変... -
らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2016.5.30
今週は、「10選プチ・卵10個付き」でした。 にんじん、 長芋、 大根、 ブロッコリー、 レタス、 小松菜、 チンゲン菜、 トマト、 ズッキーニ、 えのきだけ まず、小松菜、ブロッコリー、チンゲン菜の茎は塩ゆでしました。 葉物や固い野菜は、こうして塩ゆ... -
中央林間 日本料理 雅(みやび)
職場の大先輩が半年前に独立して開いたお店です。 先日、お友達とランチしに行ってきました! 先輩がたった一人で料理をするこぢんまりとしたお店なのです。 料理はもちろん、インテリアや雰囲気もすごくよいお店です。 この日は3000円のおまかせ懐石を注... -
部署替えで刺身の引き手を任される!
半月ほど前に、職場(日本料理店)で部署替えがあり、同じ「板」でも造り(刺身)の引き手を任されるようになりました。 これまでは、デザート、サラダ、魚の水洗い・卸し がメインでしたが、それは後輩にゆずり、上の人が休みの時は代わって自分が造りを... -
【節約】いいオトナは修理やメンテナンスに金をつかう
少々荒っぽいタイトルですが^^; いいオトナは、良いものを買って長く愛用し、修理やメンテナンスに多少のお金をかけるべきと思います。 日々実践中です。 例えば、食器洗い機。 ドイツ製ミーレのもの。 入居してから8年間、ほぼ毎日休みなく動いてくれまし... -
検索できるってすごい!~本の電子化「自炊」のメリット
自宅のリアル本棚を処分し、そのほとんどをPDFファイルに電子化してしまいました。 →「本棚を捨ててこれからはevernote, kindle, 図書館を活用します!」 先日、電子化した本をiPhoneに入れて持ち歩いてて良かったな~と思ったことがありました。 それは、... -
久しぶりのカンパーニュ・全粒粉入り
久しぶりだったけどうまく焼けて感激しました! 粉は「TYPE ER」90%, 全粒粉 10%, ゲランド塩 2%, 酵母はサフ ドライイースト青缶 1%, 給水は70%, ライサワー種10%でした。 生地は前夜に仕込み、18℃のワインセラーで一晩寝かせました。 2次発酵は少なめで... -
らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2016.5.16
今週は、「10選プチ・卵10個付き」でした。 葉ネギ、大根、ごぼう、玉ねぎ、トマト、ブロッコリー、小松菜、レタス、ピーマン、原木しいたけ まず、ごぼうの半分は千切りにして茹でて、マヨネーズや胡麻酢で和えてごぼうサラダにしました。 レタス、トマト... -
体型維持に【標準テンプレートズボン】のすすめ
ダイエットをして理想の体型になった時にそれを維持するカンタンな方法を提案します。お金も時間もほとんどかかりません。 それは、理想の体型の自分にピッタリ合うズボンを用意し、それをはけるようにし続けることです! 一昨年、私は約10キロのダイエッ...