2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

部署替えで刺身の引き手を任される!

半月ほど前に、職場(日本料理店)で部署替えがあり、同じ「板」でも造り(刺身)の引き手を任されるようになりました。

これまでは、デザート、サラダ、魚の水洗い・卸し がメインでしたが、それは後輩にゆずり、上の人が休みの時は代わって自分が造りを引いてます。

責任が重くなり、初めてのこともあり、緊張しながらの半月でした。

ようやくブログに書けました^^;

朝出勤したら、昼の予約やランチの造りを引きます。

納品された魚を水洗いして卸します。

卸した魚を柵取りし、マグロを解凍し、焼き物の切りつけをします。

翌日分の魚の発注を決めます。

休み時間には、一週間の予約と特別献立を見ながら、ガントチャートに起こして自分と後輩のやることを日毎にリストにします。

特別な器を使うときは、和食器の倉庫に見に行って、色々検討します。

休み時間はこれまでは仮眠を取ってましたが、もう寝てられなくなりました。

昼ごはんも食べなくなりました。何も食べないほうがかえって神経が研ぎ澄まされて集中できるのです。

夜は予約やコースの造りを引き、仕込みをし、包丁を研いでおわりです。

そんな感じで、お仕事に夢中です。

おまけ:こちらは、開港記念日の学童クラブのお弁当です。

image

肉野菜炒め カマスの若狭焼き
小松菜入り出汁巻卵 海老芝煮
ブロッコリー ミニトマト
小松菜の胡麻和え
白御飯 自家製梅干

日本料理にますますのめり込む日々です。

励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次