2016年– date –
-
自家製梅干しが完成しました!
今年は2年ぶりに梅干しを漬けました。 らでぃっしゅぼーやで無農薬の小梅を注文しました。ちなみに、私は小梅で梅干しを作る主義です。 なぜかというと、幼少時より、昔ながらの塩だけで漬けた手づくりの梅干しで育ったからです。 いわゆるはちみつ梅みた... -
使い捨てのコーヒーフィルターは要りません
毎朝、コーヒーを飲むことを楽しみにしてます。 ずっと前から、コーヒーをいれる時使うフィルターを布に替えております。 最初に買った時の記事 →「ネル生地の、繰り返し使えるコーヒーフィルター」 使い捨てのフィルターを買い置きする必要がなくなり、身... -
【洋服の減らし方】ネイビー小物セットをコンプしました!
連日暑いですね。 洋服は毎日、ライトグレーや白などの薄い色しか着る気になれません。 しかし今日はネイビーについて、ストールを買い、小物セットをついにコンプしましたのでご報告します。 これまでの洋服を減らす取り組み クローゼットのシンプル化と... -
夏全開!梅&パッションフルーツのカキ氷
最近本当に暑いですね。 そんな時期はカキ氷に限ります。 ウチには電動のアイスロボがあるので、らくらくカキ氷が楽しめるのです。 さて今日は、いつもの梅シロップをベースにパッションフルーツをぶっかけて食べてみました。 ひと月前にらでぃっしゅぼー... -
らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2016.8.1
今週は、「7選プチ・卵10個付き」が来ました。 じゃがいも、レタス、ほうれん草、長ねぎ、ミニトマト、なす、いんげん豆 コストコの化学調味料無添加のベーコンブロックは、前夜に解凍しておきました。 いんげん豆と、薄くスライスしたじゃがいもはさっと... -
【大人の夏休みの工作】シンプル服に合う天然石ネックレス
近頃、洋服がシンプルになるにつれ、胸元が寂しく感じられるようになり、大ぶりのネックレスでバランスを取るようになりました。 ところが、市販のお手頃価格のネックレスは、金具がすぐ黒ずんでしまいました。これは、メッキがすぐにハゲることが原因と分... -
夏休みの過ごし方~たまった家事を片付けてスッキリ!
今年は5日間の夏休みが取れました。 旅行には行かず、家事に専念しました。 やったこと一覧! レースカーテンの洗濯ウールニット洗濯窓ガラスと網戸の掃除換気扇掃除とフィルター交換たまった家計簿8ヶ月分靴を修理に出すふぐ包丁師試験の申し込みふぐ包丁... -
【洋服の見直し】枚数50枚を維持して入れ替える
洋服の断捨離、クローゼット収納に関して記事が蓄積されたので新たにカテゴリを設け、整理しました。 ブログの右サイドバーのカテゴリ、「クローゼット」です。 ご覧ください→「カテゴリ:クローゼット」 さて、前回の洋服断捨離活動により、洋服の枚数が... -
らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2016.7.25
先週はぱれっとをお休みしました。 今週は、「10選プチ・卵6個付き」が来ました。 オクラ、 じゃがいも、 大根、 レタス、 小松菜、 チンゲン菜、 ミニトマト、 きゅうり、 なす、 しいたけ オクラ、小松菜、チンゲン菜の茎、じゃがいもは塩ゆでしました。... -
真夏を乗り切る工夫・5選
真夏を快適に乗り切る、自分なりの工夫を5つ挙げてみました。 脇汗対策をする 強力制汗剤の「オドレミン」を使うと、いつでも脇の下がサラサラになって、暑くても快適になります。 →「強力制汗剤「オドレミン」で夏を快適に!」 無印良品の小さなスプレー...