2016年– date –
-
【断捨離】50枚から42枚に減らした全洋服公開!
ふぐ包丁師試験の練習で忙しくしているうちに、すっかり秋めいてきました。 おうちでは、真夏用の家着を春秋用に取り替え、薄い羽毛布団を出し、ガーゼケットは洗濯してクローゼットにしまいました。 そして洋服の見直しをしました。 前回は50枚だった服、... -
おかず作りいろいろ
9月中は、ほぼ毎日、早朝のふぐ練習があったため、あまりおかずを作れず、朝食もとれませんでした。 そのため、標準テンプレートズボンもさすがにゆるゆるになりました 汗 なのでこの期間中、写真に残せた物だけアップします。 ふぐの先生のところで手に入... -
ふぐ包丁師試験終了!
本日、ふぐ包丁師の実技と種類鑑別があり、無事終了しました! 練習と仕事でがんじがらめの生活から解放され、ホッとしています。 肝心の実技はどうだったかというと、18分くらいで終わって、臓器の確認、拭き上げ、皮引きの見直しができました。 実は、朝... -
神奈川県ふぐ包丁師試験のために、除毒技術を磨く毎日
3年ぶりにふぐ包丁師試験に再挑戦することにしました。 3年前、前職を辞めて今の仕事に就くちょうど隙間の期間に、ふぐ包丁師試験に初挑戦し、その時は残念ながら落ちました。 その後、板前見習いになって3年経とうとしてますが、その半分は板場で出刃を握... -
手作りのデコレーションケーキの道具とプロセス
手作りのデコレーションケーキ、息子が産まれてから毎年、お誕生日とクリスマスに作り続けて来ました。 最近では、聖域であったキッチンツールの断捨離も進んできて、色んな道具を処分しましたが、ケーキ作りの道具はまだ捨てていません。 あきれるほど機... -
10歳の誕生日
息子は10歳になりました。 毎年恒例の、手づくりケーキでお祝いしました。 ケーキは息子のリクエストで、スポンジは白、クリームはチョコレート味にしました。フルーツは、キウイ、マンゴー、ブラックオリンピアにしました。 昨年から仲のよいお友達がお誕... -
らでぃっしゅの「ぱれっと」を休んで冷蔵庫掃除の週!
今週は、家族の帰省もあり、食材がだぶついてしまったので、ぱれっと(野菜の箱)を休んで冷蔵庫の食材だけでなるべくなんとかやりくりしてみました。 まずは、モロヘイヤ、葉ネギ、にんじん、厚揚げ、卵、マグロ削り節でチャンプルーを作りました。 モロ... -
マジ断捨離・ウォークインクローゼット
ここ数年、子供の成長や自身の転職とともに少しずつライフスタイルが変化しています。 それで今一度、家の中のいろんなものを断捨離しております。 まずは寝室のウォークインクローゼットです。 <ビフォー> 3年前の画像です。今よりぎっちり物が詰まって... -
年賀状をやめる準備~欠礼の葉書を出す
来年から年賀状をやめると決意しました。そのため、残暑見舞いをかねて欠礼の葉書を作って出しました。 文面は手書きで、 「誠に勝手ではございますが、来年よりどなた様へも年賀状によるご挨拶を控えさせて頂こうと思っています。皆様のご健勝と多幸を心... -
らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2016.8.15
今週は、「7選プチ」でした。 1日2食になってからは、卵の量が減ったので、卵付きのぱれっとを解約して野菜のみのぱれっとに替えました。 じゃがいも、レタス、葉ねぎ、トマト、なす、とうもろこし、モロヘイヤ とうもろこしは蒸しました。 レタス、トマト...