2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2016.11.21

今回は、「7選プチ」が来ました。

たまねぎ、 れんこん、 大根、 キャベツ、 ほうれん草、 トマト、 えのきだけ

今週作ったものは、

  • キャベツとトマトのサラダ
  • ミネストローネ
  • 桜海老と小松菜の煮浸し
  • キッシュロレーヌ
  • お好み焼き

です。

DSC_6482

まず、キャベツ、トマト、イタリアンサラミ、ゆで卵でサラダを作りました。

次に、最近恒例となっている温かいスープ、今回はミネストローネを作りました。

ミルポワ(玉ねぎ、セロリ、にんじん)、パンツェッタ、ピーマン、かぶの皮、大根の葉、えのきだけ、れんこん、原木しいたけ、じゃがいも と、端切れ野菜も含めいろいろな野菜を細かく刻んで入れました。

トマトピュレ、煮干しも入れてうまみを追加し、最後に、ゲランド塩で味付けし、「コラトゥーラ・ディ・アリーチ」をひとふりしました。

DSC_6455

コラトゥーラ・ディ・アリーチは、イタリア産のイワシの魚醤です。少しだけ入れることでうまみとコクが出ます。ただし、入れすぎ禁物です。魚臭くなります。

そして、先週残りの小松菜、原木しいたけ、油揚げ、桜海老 で煮浸しを作りました。原木しいたけはけむらん亭で網焼きしました。昆布と鰹の本枯節を削って引いた出汁を使い、八方出汁(薄口:みりん:出汁が1:1:8)を作りました。強火で小松菜、原木しいたけ、油揚げ、桜海老を炒め、八方出汁を加えてさっと煮たらすぐに氷水で冷やしました。

そして、寒くなってきたので、キッシュロレーヌも作りました。具材は、ほうれん草とベーコンです。ほうれん草をバターで炒めてたっぷり入れたので、すごくおいしかったです。

DSC_6486
DSC_6488

この他、キャベツの残り、豚肉、桜海老 でお好み焼きを作りました(画像なし)。

よく作ってよく食べた1週間でした。
次回は、ぱれっとをお休みして冷蔵庫整理の週にしたいと思います!

励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次