2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

オットの部屋の断捨離 その4 電動工具のサイズダウン

オットの部屋の断捨離、続行中です。
これまでの記事
→「オットの部屋の断捨離を始めます
→「オットの部屋の断捨離 その1
→「オットの部屋の断捨離 その2 因縁の巨大タンスの搬出!
→「オットの部屋の断捨離 その3 大量のCD!

今回は、年に数回しか使わない、電動工具を断捨離しました。マルチツールといって、ドライバ、ドリル、ソー、サンダーと色々使える代わりに、ケースが大きくて灯油タンクくらいあるシロモノでした。そしてもう電池が弱っていました。

DSC_3829

代わりに、マキタのドライバドリルの小型のものに買い換えました。

DSC_3833

ドライバドリルは、ちょっとしたインテリアの改善や、IKEA製品の組み立てにウチでは欠かせません^o^

このドライバドリル、実は、以前からウチにある、マキタのコードレス掃除機と電池が共通の10.8Vものを選びました。

ドライバドリル

DSC_3837

コードレス掃除機…どちらも同じ電池!

DSC_3836

充電台もすでに持っているので、ドライバドリル本体だけを買いました。

使う時には、いつもフル充電にしてある掃除機の電池を抜いて、ドライバドリルにセットすればよいので便利です。

さすがマキタ!

さらに紙の取扱説明書は捨て、メーカーのホームページより、PDFファイルをダウンロードし、Evernote に保存しました。

Evernote に保存しておけば、iPhone, iPad, PC からいつでも参照でき、全文検索も簡単にできるので、紙の取扱説明書をいじいじとっておくより、よっぽど便利です。

Evernote の画面↓

画像1

もちろん、箱も捨てちゃいました。家電製品を買ったらすぐ、箱と取説を捨てるのが大事です!

そんなわけで、電動工具の大幅なサイズダウンに成功しました(^o^)

励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次