料理好きの友人から、にんべんのだしポットをいただきました。
以前、彼女のお誕生日にシノア(円錐形の漉し器)が欲しいというので贈ったらそのお返しでもらっちゃいました^^
さっそく、600mlの水に昆布6gと鰹削り節12gを入れて500Wで7分、レンチンしました。
加熱が終わったら、こんな風に網の部分を取り出してツメを引っかければだしを切ることができます。一番だしは鰹節をぎゅっと絞ってはいけないので、このやり方であれば、一番だしがちゃんと取れます。すばらしー。味もすごくおいしかったです^^
使い終わっただしガラは網からすぽんと外れてすごく洗いやすかったです。
普段はまとめて調理するので、一番だしを1.5リットルくらい取って、2番だしも0.5リットルくらい追加で取るので、お鍋でやってしまいます。
しかし、少量の煮物を作っていて小さな鍋が空いていないときなどに、こんな風にだしが取れたらすごく便利です。フタもついているので、余ったぶんはポットごと冷蔵庫にしまえます^^
すっごく気に入りました^^
楽天にも同じものがありました(^∇^)
だしポット【電子レンジ加熱OK♪お役立ちダシとりキッチングッズ】<常温・O>
コメント