昨日(3月11日)はすごく揺れましたね。
私、家族は無事で合流できました。
最初の地震が来たとき、会社の大会議室で講習みたいなのを受けてました。最初はかすかな揺れだったのに、だんだんとユッサユッサと揺れが大きくなってきたので、テーブルの下に入りました。
すぐ揺れはおさまりましたが、その後また何度も大きな揺れがあったので、講習は中止になり、避難指示が出ました。
しばらくすると避難指示が解除されて会社に戻りました。そのまま業務を続けましたが、定時後、電車もバスも止まっているため、歩いて帰るか残るかどちらかの選択を迫られました。
会社は陸の孤島で近くにお店とか何にもないし、駅からも相当離れた場所なので、すごく不便なんです。
周りの人が戸惑っている中、私はいつも通り「帰宅ラン」しました。
信号が停電で消灯しているそうで、道路は大渋滞、会社の前まで車の列がありました。
歩いて帰る人もたくさん。その中を、普通にランニングして帰りました。
日没でだんだん暗くなる中、自分の住んでいる市にさしかかると大規模に停電していることが分かりました。真っ暗な道路を不安を感じながら自宅まで帰りました。
自宅では、たまたま所用で午後休を取っていたオットが先に帰宅して息子のお迎えもして家にいてくれてました。
夫が帰宅したとき、家は無事でしたが、キッチンの大きな引き出しがすべて全開だったそうです。
家も当然停電しておりましたが、ガスと水道は使えましたので、オットが鍋でごはんを炊き、塩豚があったのでスライスして焼き肉にして食べました。
電気がなかなか復旧しないので、冷凍庫のアイスクリームを食べました。
そのまま寝ようとしたところ、夜9時頃やっと電気が復旧しました。
すぐ、らでぃっしゅぼーやの人が来てくれて、エレベーターが使えないので階段を上がってきてくれて配達をしてくれました。ありがたかったです。
とりあえず元の生活に戻れて良かったです。
東北地方の方々、心配です。
大学のとき仙台にいましたので、先生がご無事だか心配です。
今回、いくつか教訓を受けました。一つは、停電の時には灯りが絶対に必要だということです。幸い、電池式のランプやろうそく、手回し(ダイナモ)式のラジオ付きライトなどもあって困りませんでしたが、食事の時、ランタンのようなものがあればベストだと思いました。
元々、水や食料は十分に備蓄してあったし、トイレが使えないときのために猫砂なども備えていたので、それ以外は問題なかったです。
早速、Colemanのダイナモ式LEDランタンを注文しておきました。
コメント
コメント一覧 (6件)
シトラスさんこんにちは。
我が家は旦那と4時間かけて徒歩で帰宅しました。
(会社に泊まり込む人もそこそこいたようです)
こちらの地区は停電も無く、家具類も無事でホッとしたのですが、TVで状況をみて不安になったり、夜中に携帯の緊急地震速報の警報音とかで寝付けませんでした。
灯とバッテリー駆動系の情報機器必須ですね。
ときどき余震がありますので、お互い気をつけましょう。
みけこさん
旦那さま共々ご無事で何よりでした。
長時間の徒歩帰宅、本当にご苦労さまでした。
ウチも、マンションの地震速報が何回もなっていて、不安でした。
灯は、トイレに行ったりするので1人1つ欲しいのと、食事の時、手元が暗いと難儀するので、ランタンが必要と実感しました。
お互い気をつけたいですね。
シトラスさんのお家付近は停電だったんですね。
こちらは大渋滞にハマりながらも22時過ぎに何とか保育園にお迎えに行きました。つくづく会社が遠いなーと実感!
夫は帰宅困難者となり、翌日の昼前に帰ってきました。
いろいろと考えさせられました。私も備えをしとかなくちゃ・・・。
kyokoさん
計画停電が始まりますね。
ウチは朝と夕方から夜にかけてと、一番困るグループです。ガスのコントローラーが電気なので使えず、サウナや床暖房や温水も利用できなくなります。
これには非常に困ります。
生活時間を変えないといけなくなるかもしれません。
お互い、がんばりましょうね!
シトラスさん、こんにちは!!
地震すごかったですね。。
お仕事中に地震に遭遇されたのですね(@@)
シトラスさんそしてご家族のみなさま何事もなくお元気でよかったです。
こちら沖縄は津波警報がでましたが、何事もなく無事過ごしていますが、
原発問題を心配しています。
バッテリー駆動系の情報機器必須ですね。
何も用意していないのでこの機会に色々揃えようと思います。
また遊びに来ます(^^)
さららんさん
ご心配くださりありがとうございます。
遅くなりましてすみません。
さららんさんは、沖縄にお住まいなんですね。
沖縄大~好きです。うらやましい~(^o^)!
さららんさんも津波等被害がなくて本当に良かったですね。
備えですけど、うちのダイナモ(手回し発電)式ラジオは、ライトが付いているだけでなく携帯電話の充電もできる優れものです。こういうものが一つでもあると非常に安心します。
半年ほど前に、新聞などで「地震に備える」みたいな特集がかなりあってその際に色々揃えたんです。実際に役に立って本当に良かったです。
色々考えてそろえるの、結構楽しかったです。
さららんさんもぜひ!