2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

箱根・宮ノ下 富士屋ホテル その2

その1の続きです。

富士屋ホテルには、旧御用邸の菊華荘という純日本建築の建物があり、そこでは日本料理のコースをいただけました。

IMG_6350

この日の献立は・・・。
先附・二菜として、木の実の白和え、生湯葉・汲み湯葉・秋茄子の鼈甲餡がけ、網茸と芋がらの当座煮。白和えの中にはカマンベールチーズが入っているようで、香り高くコクがあり、すごくおいしかったです。

IMG_6354

土瓶蒸し。

IMG_6356

お造り。ハタ、戻り鰹、縞鯵でした。

IMG_6358

焼き物。秋鮭千草焼き。千草焼きというのは溶き卵にいろいろな具材を細かく刻んで加えて焼いたものです。濃厚な味わいがさっぱりとした鮭と合ってすごくおいしかったです。

IMG_6360

煮物は、鰻難波煮。難波煮というのは「葱と一緒に煮た」料理を指します。

IMG_6361

揚げ物。鱧かつとマコモタケでした。鱧のサクサクふわふわした食感が絶品でした。

IMG_6363

最後のお食事も抜かりなく。

IMG_6365

水菓子はパパイヤと青梅にワインゼリーをかけたもの。それに、芋きんつば、お抹茶をいただきました。

IMG_6366

量は控えめでちょうど良く、食後に満腹になって気持ち悪くなったりもせず、爽やかに終えることができました。

励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次