引き続き、実家の片付けを進めています。
キッチン背面の、冷蔵庫横のスペース
〈ビフォー〉
スチール棚に、消耗品やキッチンツールや食材が、背の高さより高くぐちゃぐちゃに押し込まれていました。
〈アフター〉
棚に詰め込まれたモノを全て取り出し、食材・消耗品・キッチンツールに分類し、断捨離をしました。その結果、同じようなモノが重複してある事に気づきました。重複を無くして必要なものだけを残したらこんなにスッキリしました。
さらに、棚板の高さを変えて、一番下にゴミ箱が2つ収まるようにしたら、すごく使いやすくなりました。
次は、キッチンカウンター下の収納家具です。
〈ビフォー〉
棚の中に、古い書類がぎっしり詰まっていました。
実家の近所のコンビニで、山崎NAのミニボトルも見つけちゃいました。実家にキープしました。
コメント
コメント一覧 (2件)
自粛中にこちらのブログを見つけて生活全般に色々参考にさせて頂いてます♪♪
ご実家の断捨離、お疲れ様です。
前回の「完璧主義だから(捨てられない)」心に刺さりました。
我が家にも来て頂きたいです>_<
>>1
ライブラさん、初めまして🤗
コメントありがとうございます。
再発防止を考えながらやろうとすると、どうしてこんな事になってしまったのか、深く考えなければなりません。
それで完璧主義が過ぎるのだと思い至りました。
自分の生活も省みて、ほどほどのところを着地点にして、毎日少しずつ積み重ねようと新たに決意しました。