2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

島根・鳥取旅行 その3 「日本料理 いと賀」

夜は、宿泊先のオーナーに日本料理のお店を紹介していただき、予約して出かけて行きました。タクシーの運転手さんにも「松江で3本指に入るよいお店ですよ。」と褒められました。
「日本料理 いと賀」
IMG_7940
お店いっぱいに大きなカウンターがあり、調理場が見渡せるようになっており、ワクワクしました。
IMG_7941
調理場には、昔ながらのシンプルな和の道具がピカピカに磨き上げられて並んでおり、気持ちが良かったです。
IMG_7945
料理はおまかせで1人8,000円の予算で頼みました。
先附
  • 鰻ざく
  • 枝豆
  • 合鴨ロース
  • 川海老
  • 蒲鉾
  • 新生姜
  • 子持若布
  • 鮑の酢の物、キャビア
IMG_7942
新生姜は醬油味で炊いてありました。甘辛でおいしかったです。

お椀
  • 真丈
  • じゅんさい
IMG_7943

お造り
  • 伊佐木
  • クエ
  • マナガツオ
IMG_7944
マナガツオを刺身で食べたのは初めてでした。南方の魚で産地が遠いので、関東では生ではあまり食べず焼物に使います。すごくおいしかったです。

「温物」
  • 穴子
  • 翡翠茄子
  • 蓬麩
  • 白髪長芋
IMG_7948
穴子も翡翠茄子もおいしかったのですが、長芋を桂むきにして極細に打った「白髪長芋」もサクサクしてすばらしかったです。

「合肴」
  • しまね和牛ロースのステーキ
IMG_7949
ご当地の黒毛和種をリクエストしました。すごくおいしかったです。しかしここら辺でだんだんお腹がいっぱいになってきたので、息子にも手伝ってもらいました。

「食事」
  • 鯖寿司
IMG_7950
シャリがふんわりとやさしく、おいしかったです。

「水菓子」
  • 西瓜
  • マスカット
  • キウイフルーツ など
IMG_7951
季節の果物が少しずつ色々入っていて、おいしかったです。西瓜の種はすべて抜いてありました。

季節感にあふれ、地元産の贅沢な食材をあれこれと使ったコースでした。

今回、駆け足の日程になってしまい、朝食を移動中に慌しく済ませ、味気なかったので、よい食事がとれて本当に嬉しかったです。息子も喜んでいました。

またいつか再訪したいです。

励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次