2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2017.8.28

今週の野菜です。

にんじん、 さつまいも、 キャベツ、 チンゲン菜、 長ねぎ、 じゃがいも、 なす、 枝豆、 ぶなしめじ、 えん菜

キャベツの千切り、枝豆、酢玉ねぎ、ゆで卵 でサラダを作りました。

DSC_6934

さつまいもは80℃の低温でゆで、バターだけを加えてスイートポテトにしました。

DSC_6939

玉ねぎ、生姜、トマトピューレ、にんじん、じゃがいも、鶏もも肉 でチキンカレーも作りました。玉ねぎをじっくり炒めたので、すごくおいしく仕上がりました。

DSC_6938

チンゲン菜、えん菜、なす、ぶなしめじ、牛肉 で中国風の炒め物を作りました。コクがあってすごくおいしかったです。

DSC_6936

「なすとえん菜の中国風炒め」

【材料・ 4人分】

  • なす 2本
  • えん菜 1束
  • チンゲン菜 1束
  • ぶなしめじ 1パック
  • 牛薄切り肉 150g
  • 生姜スライス 1枚
  • 豆板醤 小さじ1
  • 乾燥ホタテ貝柱 2個
  • 濃口醤油 大さじ1と1/2
  • 酒 大さじ1
  • 砂糖またはラカントS顆粒 小さじ1
  • オイスターソース 大さじ1

【作り方】

  1. 貝柱は1カップの水を加えて一晩冷蔵庫で戻し、細かくほぐします。
  2. 生姜スライスはみじん切りにします。
  3. なすは縦半分に切り、さらに1cm厚さにスライスします。
  4. えん菜は茎と葉に分け、茎は4cmくらいに切り、葉も一口大に切ります。
  5. チンゲン菜も茎と葉に分け、一口大に切ります。
  6. ぶなしめじは手で粗く裂きます。
  7. 揚げ湯を加熱して、えん菜とチンゲン菜の茎、なす をさっと揚げます。
  8. フライパンを加熱し、油を引いて生姜と豆板醤を炒めたら、牛肉を入れて火を通します。
  9. えん菜、チンゲン菜、なす、ぶなしめじを加えて炒めたら、貝柱を戻し汁ごと加え、醤油、酒、砂糖、オイスターソースも加えて煮立てます。
  10. 塩、こしょうで味を調え、水溶き片栗粉でとろみを付けます。

息子の誕生日には、卸売市場で手に入れたマグロで山かけ丼を作り、秋刀魚も焼きました。今週は気温が急激に下がったので、早朝の市場はすごく寒かったです。市場用の防寒着が必要になりそうです。

そんなこんなのぱれっと生活でした。

励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次