-
食生活
お弁当に入れる出汁巻き玉子について
息子のお弁当・・・。 必ず、玉子料理を入れるのですが、たいてい「出汁巻き玉子」と「半熟玉子」を交互に入れています。 それで今日はこの出汁巻き玉子についてひとくさり語りたいと思います。 私の出汁巻き玉子は、まず出汁を引くところから。これは、本... -
食生活
身体のメンテナンス
1, 2月は会社が割と暇だったので、有休消化をしました。 そこでがんばってみたのが、身体のメンテナンスです。 ちなみに去年やったことについては、こちらの記事にまとめてあります。 今年は、大腸内視鏡検査人間ドック(胃カメラ)歯科検診をしました。 1... -
食生活
大倉山梅林
横浜に用事があったついでに、大倉山公園の梅林へ今年も出かけていきました。 去年の様子↓ 大倉山公園に行く手前の坂道にあるトツゼンベーカーズキッチンに寄り、おいしいパンを買いました。午前中なのにもう行列ができていました。 無料のテイクアウトコ... -
おいしいお店
スマーク SMAAK by Jacob Jan Boerma
スマークは、オランダの三つ星シェフ ヤコブ・ヤン・ボエルマ氏がアジア初出店として横浜に開いたイノベーティブ レストランです。 お友達に誘われて、横浜は馬車道駅そばの横浜北仲ノット46階にあるこのお店に出かけていきました。 床から天井までの大開... -
食生活
最近の食生活 2023.2.24
ごぼうをささがきにして、胡麻酢マヨネーズで和えてごぼうサラダを作りました。マヨネーズはトリュフオイルを配合した自家製です。このごぼうサラダとサニーレタス、ミニトマト、低温調理した鶏ハムでサラダを作りました。 豚ばら肉、厚揚げ、大根、人参、... -
インテリア
片付けるコツ:家に紙が入ってこないようにする
紙は、郵便物、ダイレクトメール、チラシ、新聞、取扱説明書、レシート、雑誌、本、ノート など、多岐にわたります。それぞれに対応するコツがあって説明が長くなるので2つに分けて説明します。 すでに持っている紙を減らしたい場合今後、紙を増やさないよ... -
インテリア
片付けるコツ:持っている紙類を減らす
紙は、郵便物、ダイレクトメール、チラシ、新聞、取扱説明書、レシート、雑誌、本、ノート など、多岐にわたります。それぞれに対応するコツがあって説明が長くなるので2つに分けて説明します。 すでに持っている紙を減らしたい場合今後、紙を増やさないよ... -
インテリア
片付けるコツ:布類を減らす
布類、例えば洋服、寝具、寝具カバー、タオル などの管理コストについて考えたことありますか? 布類は安く簡単に買えますが、適切にお手入れして管理するのはものすごく大変だと実感しています。 なぜならば、布類は意外と重かったり、場所を取ったり、不... -
インテリア
片付けるコツ:床にモノを置かない
ウチはいつも片付いています。お友達を良く招くのですが、その際に何か特別に家を片付けたり掃除したりすることはありません。 お友達に言わせると、ウチはモノがすごく少なくてがらんとしているとのこと。 実際には、職業柄、キッチンには調理道具が所狭... -
ジン
オールド キュリオスィティ アポスカリー ローズ ジン
オールド・キュリオスィティは、スコットランドの蒸留所です。 アポスカリー ローズ ジン に使われているボタニカルは、ジュニパーベリーとローズ以外分かりませんが、飲んでみた限りでは、森林感を感じさせるハーブの香りもすごく強かったです。 ローズと...