-
ANOVA precision cooker
プラスチックフリーな低温調理
かねてより、さまざまな食材を低温調理して楽しんできました。 よく作るのが、「鶏ハム」や「ローストビーフ」など、かたまり肉を使うものです。かたまり肉をじっくり低温で火入れすると、しっとり柔らかいお肉が作れてやみつきになりました。 食材を低温... -
インテリア
キッチンのウッドシャッター
一昨年、Norman ノーマン社のウッドシャッターを1階の主要な窓に導入しました。キッチンの窓にもウッドシャッターを付けました。こんな感じで使っています。 Norman社は、1974年に台湾で創業した窓周り製品の世界的なトップメーカーで、2024年10月には50周... -
「超」節約
スニーカーのかかとの修理
お気に入りのスタンスミス。色は薄いグレーで(白にしか見えないけど)、白すぎずなんとも言えない良い雰囲気で気に入っています。 買ったときの記事はこちらです。 そんなスタンスミスですが、右足のかかとの内側が破れて中のスポンジがむき出しになって... -
おいしいお店
鎌倉モダンスパニッシュ「ミ・カサ」
先日、お友達のお誕生日祝いで鎌倉のモダンスパニッシュ「ミ・カサ」に行きました。 古民家をリノベーションしたお店は鎌倉の土地にふさわしい見事な外観でした。 この日はランチで、「シェフの季節のコース 7品」をいただきました。 まずはスパークリング... -
お買い物
鎌倉骨董際で買ったもの・その2
8月に、鎌倉骨董際に出かけた記事を以前書きました。その続きです。 https://shoku-seikatsu.com/archives/52372388.html 上の記事では、古い農具の「手箕(てみ)」を買った話をしましたが、他にもいくつか買ったものがあるのでご紹介します。 ひとつは、... -
食生活
ヒリゾ浜シュノーケリング
ヒリゾ浜とは 8月と9月に南伊豆のシュノーケリングスポット「ヒリゾ浜」へ行きました。 ヒリゾ浜とは、静岡県 南伊豆町 中木 にあるシュノーケリングスポットです。断崖絶壁の下に浜があるため、陸地から直接行けず、少し離れた所から船でしかアクセスでき... -
シトラスの歩み
ブログサイトのリニューアルに寄せて
本日、長年続けてきたブログサイトをリニューアルしました。長年というのは、最初の投稿が2005年11月8日ですから、約20年になります。 10年以上前から、独自ドメインにてサイトを再構築したく、検討していました。しかし、ドメイン名で気に入ったもの(sho... -
食生活
沼津散歩
小田原からは沼津も結構近いのでよく行きます。 今回は、前から行ってみたかった沼津餃子の名店、「中央亭」に行きました。 注文した餃子は、見たことがないような独特の形をしており、もちもちしていて肉感たっぷりでした。焼いてから茹でているそうです... -
庭
鎌倉骨董祭で買ったもの
先月の出来事になりますが、かねてより行ってみたいと思っていた、鎌倉骨董際に出かけました。 鎌倉八幡宮の境内に、和洋、多彩なジャンルの古道具屋さんが軒を連ね、炎天下でしたがそれはそれは楽しいひとときを過ごしました。 私が買ったものをご紹介し... -
インテリア
洗面台下収納の改善
わが家の洗面台の下は典型的な2枚扉の収納となっており、水道配管などもあります。 <ビフォー> これまでは、以前キッチンで使っていた伸縮収納棚を持ってきて、ステンレスのバケツの中にも竹のかごがあって、これらに洗剤、タオル、下着 など水回りの細...