インテリア– category –
-
新しい時計 Lemnos dandelion
リビングの愛用の掛け時計を落として割ってしまいました。 以前のは、Lemnos(レムノス)の「珪藻土の時計」を使っていました。 →「Lemnos 珪藻土の時計」 珪藻土の時計もすごく気に入っていたのですが、息子から針が見にくいと言われてました。 そこで新... -
スパイスの断捨離
数年前、スパイスラックを使いやすくしようと工夫を重ねました。 →「調味料収納の改善~その後~」 今回は、その中身を断捨離して減らしたことについて記事にします。 この記事を書いた約2年半前、私はまだ調理師ではありませんでした。 世界各国のいろん... -
キッチンの吊り戸棚の整理
キッチン背面の吊り戸棚の整理をしました。 コーヒーマシンの真上にコーヒー豆がなくて使いにくかったのがきっかけで、全体を見直しました。 <ビフォー> <アフター> <プロセス> 全部出して並べてみました。ちっぽけな吊り戸棚だと思っていたけど、色... -
ヒヤシンス 2016
今年もなんとかヒヤシンス咲きました。 ちなみに去年はこちら→「ヒヤシンスが咲き出しました」 茎が伸びず花も小さい感じに…。 でも初めて黄色い花が咲いたので(?)うれしかったです。 励みになります。応援のクリックお願いします -
息子の部屋の断捨離
息子の部屋の断捨離をやりました。息子と一緒にやりました。まだ途中ですが、かなりスッキリしました。 〈ビフォー〉 おもちゃや工作品があふれて床の1/4くらいが埋まってました。昨年始めたサッカーのユニフォーム類も置き場がなくて散らかってます。 一... -
ロングヘア用品の断捨離
ロングヘアをセミロングにしてから5ヶ月ほど経ちました。 しばらくこの短い髪を楽しもうと思います。 そこでずっと使っていないロングヘア用品を断捨離しました。 もしも、また伸ばすことがあったとしても、以前使っていたものをそのまま使い始めるとは、... -
調理道具の断捨離
洋服やバッグだけでなく、調理道具の断捨離も少しずつ進めています。 調理師で道具好きということもあって、いろんなものをいっぱい持ってます。 食器 →「食器棚の中身」 調理道具&食材 →「クローゼットをパントリーに改善する」 鍋コレクション →「わが... -
料理道具の引出しの改善
先日書いた料理道具の引出しの記事です。 →「料理道具の引出し初公開!」 あれから、ソルトシェーカーと油引きを新調しました。 〈ビフォー〉 〈アフター〉 最近、仕込みや焼く時などに魚に振り塩をすることを覚えました。そこで、ゲランドの塩を薄く均一... -
料理道具の引出し初公開!
キッチンの引出し、6つあるうちの1個には仕込用の細々とした料理道具をしまっています。 ウチのキッチンは、本当はもっと引出しがあったのですが、かなりの数を引き抜いて、ミーレのオーブンと食洗機をビルトインしました。 だから普通のご家庭よりも引出... -
根菜類の収納、サッと取り出せる場所に
運動会も無事終わり、ホッとしています。 本格的な冬がやってくる前に、お片付けやお掃除をできるだけ進めようと思ってます。 それで、根菜類の収納場所の見直しをしました。 以前は玄関クローゼットの中にカゴを入れて収納していました。 それを、キッチ...