2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

アンティ・ヌルメスニエミ のデザイン

数年前、アンティ・ヌルメスニエミ デザインのポットにハマり、色違いで5種類(赤、水色、紺色、茶色、白)も!コレクションしちゃいました。

image

持ってませんが本当は黄色もあります。ヘルシンキの店先に飾られているのを見ました。どうせならコンプしとけばよかったです。

今では、正直、やかんなんか何色だっていいし、いらないくらいなんだけど、いっぱいあるから、季節ごとに交換して楽しんでます 笑

たぶん、今後さらに持ち物を減らすと思われますが、ミニマリストになったとしてもこのやかんは持ってようと思います。

冬の間は、STELTONの白い魔法びん?と合わせ、暗い冬を明るくしたい意味もあって、白いやつを使ってましたが…。

春からは、ネイビーに替えました。これでお湯を沸かして、大好きな台湾茶を飲んでます。

image
2016-04-19-11-42-08
2016-04-19-11-42-48

大事に使っていきたいです。

ところで、アンティ・ヌルメスニエミは本国フィンランドのヘルシンキで地下鉄の車両もデザインしました。

2011年にフィンランドに行った時、実際にその地下鉄に乗りました。

その時の写真です↓
なつかし~

image

ショッキング赤オレンジというか、すごく鮮やかな色遣いが衝撃でした。

しかも外側だけじゃなく、中もショッキング赤オレンジだったという…。

冬の間使ってたやかんをみがいてたらいろんなこと思い出しちゃいました。

励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次