インテリア– category –
-
断捨離まつり☆2日目
本日は、本棚の断捨離をしました。 <ビフォー> IKEAの本棚を入れて気に入って使っていました。 →「IKEA BESTA シェルフユニットのカスタマイズでニッチ本棚づくり」 →「本棚に棚板を追加する」 しかし、仕事柄、拘束時間が長いのと、通勤時間も以前の仕... -
断捨離まつり☆1日目
本日より、遅ればせながらの冬休みです^^(料理人あるある) 以前、「新たな断捨離ターゲットはここだ!」といいつつ、なかなか取りかかれなかった私です。 この休みでついに断捨離をすることにしました!! まずはパントリーとして使っている、私の部屋の... -
皿箱のDIY~お皿を立てて収納する
以前お見せした、食器棚→「食器棚の中身」 <ビフォー> 一番下の段↓の使い勝手が悪いのが悩みでした。 というのも、大皿を何枚も重ねて無理矢理押し込んでいるため、下の方の皿を取るのがすごく大変なのです。 ↓重ねた皿を横から見た状態 そこで、お皿を... -
音楽を聴きながら料理する
B&W バウアーズ&ウィルキンス のA7, 日々愛用してます。 A7はAirPlay対応、つまり無線LAN経由でiPhone, iPad, PCなどからワイヤレスで操作して好きな楽曲を再生できるんです。 お休みの時、午前中は必ず料理を何品か作るので、こうしてキッチンの角に置き... -
ヒヤシンスが咲き出しました
大好きなヒヤシンス、次々と咲き始めました。 初めて選んだ桃色。すごく気に入りました。花びんは河上智美さんの作品です。 別の角度から… 赤いのも咲き出しました。花びんはIKEAのLEENDEカラフェです。 奥の紫色のもじきに咲くでしょう。こちらもIKEAのカ... -
マレンコのカバーの交換☆生地決定!
ウチのソファ「マレンコ」、9年経ってカバーがボロボロになったので交換することに決めました。 昨年の年末に、アルフレックス東京に行って、生地見本をもらって検討していました。 →「マレンコのカバー張り替えに悩む」 オットと相談し、ようやく、コット... -
ヒヤシンスの芽吹き
ヒヤシンス、今年はうまく咲かせたいと思い、最初、こんな風にトレーに水を張って、アルミホイルでドーナツ座布団をこしらえ、球根をのせて冷蔵庫に1ヶ月入れました。 1ヶ月たって、冷蔵庫から取り出し、花瓶に移し替えたら、どんどん芽吹いてきたので、う... -
食器棚の中身
キッチンに作りつけの収納にある4段の引き出しを食器棚として使っています。 1段目には、グラス・カップ、カトラリー、よく使うキッチンツールを入れています。 2段目には、毎日必ず使う器を入れています。ご飯茶碗、味噌汁のお椀、お浸しの小鉢、焼き魚を... -
マレンコのカバー張り替えに悩む
リビングの中心に置かれた、お気に入りのソファ、arflexのマレンコです。 買ったときの記事→「マレンコ」 買ってから9年たちました。買いに行ったとき、つわりで気持ち悪かったことを覚えています・・・っていうか、妊娠したことにすら気づいていませんで... -
フルオーダーのマルチカウンター 大解剖
ウチのダイニングにフルオーダーでつけたマルチカウンター、問い合わせをいただくことが多いので、詳しくご紹介します。 ちなみにビフォー画像、マンションに入居当時は、こんな感じでした(2008年11月時点)。 あり合わせの収納具や家電を並べただけでは...