├ イーストパン– category –
-
カンパーニュ
初焼きではないですが・・・、昨年末に焼いたパンです。 粉は「タイプER」 90%, ライ麦粉 10%, 酵母はsafドライイースト青缶を使い、給水は70%くらいでした。 今回も、バヌトン(発酵かご)2個分で仕込み、室温で半日かけてじっくり発酵させてから焼き上げ... -
自家製パンでラスク作り
自家製カンパーニュで、ラスクを作りました。 パンの上に塗る衣、基本はバター+糖分なんですが、色々なバリエーションがあることが分かりました。 糖分だけでも、グラニュー糖、粉砂糖、きび砂糖、メープルシロップ、コンデンスミルク、と変えて作れます。... -
サフ【青缶】でカンパーニュ
最近、サフのインスタントドライイースト125gを使い切ったので、初めて青缶を買いました。 ちなみに、以前のインスタントドライイーストの袋を開封したのがこの記事ですから、使い切るのに約3年2ヶ月かかったことになります。 青缶は、無添加ですが予備発... -
ベーグル
ベーグルを焼きました。 粉は春よ恋90%, ライ麦粉10%, 吸水は60%でした。 2回発酵させてやわらかく仕上げました。しかし、このやり方だと、モチモチしたベーグルらしさがあまり感じられません。 家に小さい子がいるので、食べやすさ優先で作ってましたが、... -
クランベリー入りカンパーニュ
ドライクランベリー入りのカンパーニュを焼きました。 カンパーニュの中には、ラム酒漬けのドライクランベリー、自家製夏みかんピール、くるみを入れました。 ドライクランベリーはコストコで1.36kg入りのものを買いました。 焼き上がりをカットしたら、ほ... -
カンパーニュ
ウチの定番パン、カンパーニュを焼きました。 粉はTYPE ER 10%, ライ麦粉 10%, 給水は70%くらいでした。 イーストの量は0.2%と微量にしました。 ちょうど冷え込んだ時期だったので、室温で一晩発酵させたら、朝にはちょうど良く膨らんでいたので、成型して... -
ひさびさの山食
お休みの日に久々に、山食パンを作りました。 粉は、春よ恋 90%, ライ麦粉 10%です。 これまでは、外国産小麦粉を使っていましたが、ポストハーベストのことを学校で習い、家で作るパンは国内産小麦を使うことに決めました(^^) 山食のようなふっくらした日... -
カンパーニュ
この前焼いたパンです。 粉は、TYPE ER 90%, ライ麦粉 10%, 給水は70%でした。 中には、レーズン、くるみ、夏みかんピールを入れました。 これまでは、フルーツ・ナッツ類を加える時には、一次発酵が終わった段階で、生地に巻き込むようにしていました。 ... -
手作りピザ
真夏恒例、手作りピザです^^ 生地から手作りしています^^ といっても、フードプロセッサーを使えばあっという間に捏ね上がりますけど^^ ピザの具は、サラミ、ブロッコリー、玉ねぎ、チーズで、残り物を使ってシンプルにしました。 ピザソースも手作りしま... -
夏みかんピール&くるみ入りカンパーニュ
先日、夏みかんピールを手作りしたので、カンパーニュに入れてみました。→「夏みかんピール」 切り口はこんな感じです。こんがりとトーストしてから、クリームチーズを塗って食べました。 甘酸っぱい夏みかんピールと、コクのあるクリームチーズ、香ばしい...