└ レシピ– category –
-
【レシピ】象印IH圧力なべでグリーンカレーを自動調理したら絶品だった件
象印の電気IH圧力なべ「煮込み自慢」は、材料を入れるだけで、タイマーで指定した時刻に自動的に料理を仕上げてくれる、衝撃のなべです。 →「象印 圧力IH鍋なべ EL-MB30-VD」 色々と試しているうちに分かってきたのが、トマト系煮込み、特にカレーの仕上が... -
【レシピ】鯛茶漬け
丸(まる、まるごと一本)の天然真鯛が手に入ったら、全てをおいしく楽しめる鯛茶漬けにしてみたらいかがでしょうか。 鯛は小さいものでも全然かまいません。むしろ小さい方が卸すのがラクなのでいいです。レシピをご紹介します。 【材料・ 鯛1本分】天然... -
【レシピ】オレガノ烏賊
新鮮な烏賊が手に入ったら、まずは造りにして堪能するのですが、その後、オレガノ、塩、オリーブオイルでマリネしてさっとフライパン焼きするのもすごく気に入ってます。 「オレガノ烏賊」 【材料】烏賊 1杯オレガノ ひと枝ゲランド塩 烏賊の1%の重量胡椒... -
【レシピ】国産ライムで作る極上塩ライム
9月下旬から10月前半にかけての短い間、国産ライムが出回ります。 塩ライムを作っておけば、ライムの香りを一年中楽しめます。 「塩ライム」 【材料】国産ライム 500gゲランド塩 100g【作り方】 ライムは皮をよく洗ってヘタを切り落とし、1/6または1/8のく... -
紅玉のカラメル煮・ラカント低糖質バージョン
紅玉の季節がやってきました。毎年恒例のカラメル煮を作りました。 今年は砂糖をラカントに置き換えて作ってみたらおいしくできたのでご紹介します。 りんごの糖質の約半分は果糖です。果糖はブドウ糖とは異なり、簡単に言えば血糖値を上げず中性脂肪にな... -
らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2017.1.23
この週は、「10選プチ」でした。 にんじん、 ごぼう、 かぶ、 ブロッコリー、 小松菜、 菜花、 にら、 きゅうり、 ピーマン、 しいたけ 風邪をひいて調子を崩していたので、ささっと済ませました。 鶏肉、玉ねぎ、セロリ、にんじん、ピーマン、じゃがいも... -
らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2017.1.16
先週はぱれっとを休みました。 で、今週は、「7選プチ」でした。 原木しいたけ、スティックセニョール、大根、チンゲン菜、里いも、じゃがいも、なす まず、スティックセニョールはゆでて鶏ハムとともにサラダにしました(画像なし)。 余っていた白菜、ご... -
らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2017.1.4
今年最初のぱれっとは、「7選プチ」でした。 大根、ごぼう、ブロッコリー、長芋、長ねぎ、舞茸、玉ねぎ とはいえ、残り野菜もいっぱいあります。 大根は包丁して、長ねぎ、舞茸、じゃがいも、牛肉、練り製品、ゆで卵 などでおでんにしました。 ストウブの... -
【レシピ】スパイスから合わせる簡単本格インドカレー
ブログの読者のゆうこさんにリクエストをいただきました。 スパイスから合わせる本格的なインドカレーなのに、具材は日本の家庭によくあるもので作る、親しみやすいカレーです。 けれどスパイスを合わせるといっても何十種類も使ったりはしません!ほんの4... -
【レシピ】鍋の季節に手作りしよう!ポン酢!
この前、横須賀の直売所「すかなごっそ」に行ったら橙(だいだい)が売られていたのでポン酢を作りました(^^) 古くはだいだいの果汁のことをポン酢といっていたようです。 現代では、醤油などを合わせた調味料のことをポン酢と言ってますね。 そのレシピで...