今年最初のぱれっとは、「7選プチ」でした。
大根、ごぼう、ブロッコリー、長芋、長ねぎ、舞茸、玉ねぎ
とはいえ、残り野菜もいっぱいあります。
大根は包丁して、長ねぎ、舞茸、じゃがいも、牛肉、練り製品、ゆで卵 などでおでんにしました。
ストウブのピコ・ココット ラウンド24cm いっぱいに作りました。

白菜がいっぱい残っていたので、ねぎ、舞茸、チンゲン菜、挽肉 で肉だんごの野菜あんかけを作りました。ストウブのピコ・ニダベイユソテーパン28cmで肉団子を焼き付けて、そのまま野菜を加えて煮込みました。こういった焼き物から煮込みに移行する料理の時は、この鍋が一番使いやすいです^^

そして、長芋は小さめに切って自家製ポン酢をかけ、下味をつけておきました。

長芋は、ブロッコリー、小松菜、アボカド、トマト とともにサラダにしました。

大根と白菜がまだまだ余っていたので、玉ねぎ、セロリ とともにミネストローネを作りました。残り野菜でも寄せ集めればすごくおいしいスープになります。

残り野菜のミネストローネ
【材料・ 6人分】
- 玉ねぎ 1個
- セロリ 1/2本
- にんじん 1本
- ベーコン4枚
- 大根 1/4本(またはじゃがいも 2個)
- 白菜 1/4個
- トマト缶 1缶
- ローリエ 1枚
- 塩、こしょう
- コラトゥーラ・ディ・アリーチ ひとふり
- オリーブオイル
【作り方】
- 香味野菜(玉ねぎ、にんじん、セロリ どれかがなくても可)は細かく刻んでオリーブオイルで弱火で10分くらい、薄茶色になるまで炒めます。
- ベーコンも5mm角に切って加えて炒めます。
- 大根は7mmの角切り、白菜は2cm角に切って加えます。
- 水800ml, トマト缶、ローリエを加えて15分くらい煮込みます。
- 塩・こしょう・塩で味付けし、仕上げにコラトゥーラ・ディ・アリーチ を一振りします。塩の量は小さじ2~3杯が目安です。
長芋がまだまだ残っていたので、豚肉と照り焼き炒めにしました。味付けは、濃口醤油とみりんを1:1で、塩こしょう少々です。

卵もいっぱい持っていたので、オムレツのほか、プリンも作りました。卵黄&全卵、牛乳、生クリーム、ラカントSを合わせ、ミーレオーブンで170℃20分程度湯煎焼きしました。カラメルは砂糖を使って作り、上からかけました。

カラメルソースは低糖質なものにできないかどうか今後検討したいです。
そんなこんなの、ぱれっと生活でした!
コメント