象印の電気IH圧力なべ「煮込み自慢」は、材料を入れるだけで、タイマーで指定した時刻に自動的に料理を仕上げてくれる、衝撃のなべです。
色々と試しているうちに分かってきたのが、トマト系煮込み、特にカレーの仕上がりがかなりいい、ということです。
そこで、今回はレシピブックに載っていた、グリーンカレーに挑戦してみました。
そしたらやはり絶品の仕上がりになったのでご報告します!
このおいしさ、手軽さ、幸せ感をもっといろんな人に知ってほしいと思いました^_^
「グリーンカレー」
【材料・ 4人分】
- 白菜 200g
- 水煮筍 150g
- 鶏胸肉 1枚
- ミディトマト 5個
- ココナッツミルク 1缶 400ml
- コラトゥーラ・ディ・アリーチ(またはナンプラー)小さじ1
- クミンパウダー 小さじ1
- ターメリック 小さじ1
- レッドペパー 2本
- レモングラス 2~3本
【作り方】
- ミニトマトは湯むきして半分に割ります。
- 鶏胸肉と白菜は一口大に切り、筍は一口大にスライスします。
- 材料を全てなべに入れます。レッドペパーは1本を2~3片にちぎって加えます。
- グリーンカレーコース番号を選択してスイッチを押します。
- 塩少々で味を調節します。
市販のグリーンカレーペーストを使わなくても、インドカレーで使っている、手持ちのスパイスですごくおいしくできました。
レモングラスは、家庭菜園で育てている生のものです。これが、ハーブティーにしたりカレーに加えたりすると全然違うんです。おすすめです。
象印 IH圧力なべ EL-MB30-VD
励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)>
コメント
コメント一覧 (7件)
シトラスさん
煮込み自慢を購入したので、私もグリーンカレーに挑戦してみたいです。
問題はレモングラスですが、家庭菜園でできるんですね。
苗とかを購入したのですか?
私もマンションなのでどのようにしているのか参考までに
教えて頂けるとうれしいです!
kosekiさん、こんにちは(^^)
レモングラスですが、近くのガーデニングセンターのハーブ苗売り場で買いました。すごくやすかったです。プランターに寄せ植えしました。
とりあえずは乾燥したものでもいいと思います(^^)
お返事ありがとうございます。
苗を購入するまで乾燥で作ってみます!
シトラスさん
グリーンカレー作ってみました!
とても美味しかったです。
ありがとうございました。
他にもいくつか煮込み自慢で作ってみたところ美味しくて
すっかり気に入ってしまいました。
ただ1つ量が多く作れないのが悩みです。
勝田さんはメインの調理器具を煮込み自慢からホットクックに
変更したそうですが、やはり2.4Lはいいなぁと思いました。
シトラスさんは前々から勝田さんをご存知みたいですが、
どうしてホットクックではなく煮込み自慢を選ばれたんでしょうか?参考まで教えて頂けたらうれしいです。
kosekiさん、こんばんは。
グリーンカレー、気に入っていただけたようでうれしいです(^O^)
象印の煮込み自慢を買った理由は、勝間さんの家事本に載っていたことと、新型は予約調理ができること、なによりホットクックより安いからです。ホットクックは5万円以上しますから。
私は現状、1~2人前の料理しか作らなくて良いので、容量に関してはちょうど良いです。
シトラスさん
確かに量的に問題なければ煮込み自慢のほうがコストパは
断然いいですよね~。
私もしばらくはに煮込み自慢でいろいろ試してみようと
思います。
kosekiさん、こんにちは!
煮込み自慢は大量の作り置きができませんが、逆に、すぐ簡単に作れるから大量に仕込まなくてもいい、というふうに発想を転換することにしました(^ω^)
これからも色々とおいしいものを作っていきましょう!