2014年– date –
-
スポンジケーキを切るとき便利なもの
スポンジケーキを切るとき、角材を当てて切ると厚さ方向にきれいにスライスできます。 私は、スポンジケーキを焼く時には、直径18cm, 高さ5cmのセルクルを使います。 そのため、2.5cm角、長さ60cmの角材をホームセンターで買ってきて半分に切ったものを使... -
8歳の誕生日
息子も先日、8歳になりました。 恒例のバースデーケーキを作りました。 近くのスーパーで手に入るフルーツを使ってシンプルなデコレーションケーキを作りました。 フルーツは、バナナ、キウイ、グレープフルーツ、ルビーグレープフルーツ、ブルーベリー を... -
夏休みのお弁当づくりの総括
息子は夏休み中、学童クラブへ通っていました。昼食はすべて私がお弁当を作りました。 前半戦はこちら…。 →「夏休みのお弁当」 ワンパターンな気がしますが、色々と工夫して、時にはオットが作ってくれたおかずも詰め、楽しく全うできました。 ゴーヤーチ... -
オットの部屋の断捨離 その3 大量のCD!
オットの部屋の断捨離、続行中です。 これまでの記事 →「オットの部屋の断捨離を始めます」 →「オットの部屋の断捨離 その1」 →「オットの部屋の断捨離 その2 因縁の巨大タンスの搬出!」 オットの部屋のクローゼットの中には、衣装ケース一杯のCDがありま... -
オットの部屋の断捨離 その2 因縁の巨大タンスの搬出!
今朝、オットの部屋の巨大タンス(幅110cm×高さ190cm×奥行60cm)を搬出しました。二つに分解してひとつづつ運び出さないといけないくらい大きかったです。ちなみに粗大ゴミ処分手数料は1500円かかりました。 <ビフォー> <アフター> 狭い狭いと思ってい... -
オットの部屋の断捨離 その1
オットの部屋の断捨離、始めています。 経緯は→「オットの部屋の断捨離を始めます」 オットには要るものと要らないものの選別をしてもらい、私が適切に分別して捨てる、というように作業を分担しました。 まず、洋服をチェック…。 もう着ないスーツ、ワイ... -
オットの部屋の断捨離を始めます
長年、オットの部屋が散らかっているのが気になっていました。 「片付けようか?」と申し出ても、「自分の部屋だから好きにさせて!」と頑なで、何も言えずずっとそのままでした。 ですが、最近、息子が大きくなってきて、(というかもう何年も前から)、... -
映画『365日のシンプルライフ』を観た感想
先日、話題の映画『365日のシンプルライフ』を観に、オーディトリウム渋谷まで妹と行ってきました^^ あらすじ~公式サイト( http://www.365simple.net/ )より引用 ヘルシンキ在住・26歳のペトリは、彼女にフラれたことをきっかけに、モノで溢れ返った自分... -
花火大会の献立
今日は、近所で花火大会がありました。 実は、ウチの寝室からすごくよく見えるんです。 そこで、毎年、寝室にダイニングテーブルを運んで宴会風のしつらえにして、ごはんを食べながら花火を楽しむことにしています。 今年は、簡単ですが献立を作成しました... -
Remember The Milk – 愛用タスク管理アプリ
iPhone上で、タスク管理のアプリとして、『Remember The Milk』を愛用しています。 「やらなきゃ!」と思いついたことをタスクとしてこのリストに登録します。それは、このアプリのタイトルにあるように、「(明日飲む)牛乳」のような些細なもので良いの...