2010年– date –
-
菜の花と海老のパスタ
久しぶりに晴れたので、少し離れたスーパーまで足を伸ばしたら、解凍したての海老が安く売られていたので、6つ買い求めました。 家に帰って、パスタにしてみました(実際に作ったのはオットです)。 つぶしたにんにくとアミエビの塩辛と唐辛子をオリーブオ... -
ホシノ ベーグル
久々にベーグルを焼きました。 粉は「はるゆたかブレンド」、酵母はホシノの「丹沢」を使いました。 ベーグルは本来、一次発酵なしで作るため、あのようなむっちりした食感が出るのですが、今回、試しに一次発酵をしてみたら、ふかふかしすぎてベーグルら... -
IKEA SPONTAN マグネットボードで散らかるプリント対策
ダイニングのマルチカウンターです。 カウンタートップの黒い人造大理石の上でパンづくりをよくします。 マルチカウンターの右側には、キッチンとの仕切り壁があります。 仕切り壁のダイニング側に、イケアのSPONTAN マグネットボードをつけて使っています... -
クロワッサン
久しぶりに、クロワッサンを焼きました。 以前家で作ったのは、ル・コルドン・ブルーに通っていたときですから、ちょうど3年前になります。→その時の記事 あまりにも久しぶりで自信がなかったので、ホシノで作るのはやめて、酵母はサフの加糖生地用を使い... -
パン切りボード
ウチのパン切りボード、現状こんな感じで使い込んでいます。 パンくずがすのこの下に抜けるようになっていて、すのこの部分は取り外せて、パンくずの掃除がしやすいので、手放せない一品です。 ブレッドナイフでガリガリやるので、かなりボロボロになりま... -
石けんシャンプー
社会人となって10年くらいになりますが、その間、ずーっとこの「ポルックス 石けんシャンプー」を使い続けています。 「ポルックス 石けんシャンプー」 そこら辺に売っているシャンプーとの違いは、 ★ 合成界面活性剤を使用せず ★ 泡立ちがとてもよい ★ ... -
キッシュロレーヌ
キッシュを作りました。 パート・ブリゼは私が作り、アパレイユはオットが担当しました。 直径18cmのスポンジ用の台を使って高さを出しました。 ふっくらと焼き上がりました。 -
ホシノ 小麦胚芽角食
この前焼いたパンです。 粉は「イーグル」と「はるゆたかブレンド」、酵母はホシノの「丹沢」を使いました。 いつもの食パンの配合でキッチンエイドでしっかりとこねた生地に、5%の小麦胚芽(家でオーブンを使ってローストしたもの)を加えて仕上げました... -
ホシノ バゲット
この前焼いたパンです。 粉は、「タイプER」60%, 「グリストミル」40%, 酵母はホシノの「丹沢」を使いました。給水は70%, 生地量は450グラムでした。 今回、朝に仕込んで12時間後の夜に焼くという、平日スケジュールで、しかも、ホシノの元種は作ってから2... -
ロジェール ガスコンロのお掃除
ロジェールのガスコンロ、五徳はこのようにパタンと立てておくこともできます(外すことも可能)。 するとあら不思議、フラットになってとーっても掃除しやすいんです。 軽い汚れであれば、使い古しのショップタオルで拭き取ります。 頑固な汚れは、「激落...