2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

パン切りボード

パン切りボード パン用ボード

ウチのパン切りボード、現状こんな感じで使い込んでいます。
パンくずがすのこの下に抜けるようになっていて、すのこの部分は取り外せて、パンくずの掃除がしやすいので、手放せない一品です。
ブレッドナイフでガリガリやるので、かなりボロボロになりました。
黒っぽいシミは、ドライアメリカンチェリー入りのカンパーニュを焼いたときに、アメリカンチェリーが溶けてたれてきたものです。

新品の時の記事はこちらです。こんなにきれいだったんです。
もう3年以上使っています。
今は貫禄としか言いようがありません。

「土佐龍 四万十ひのき ブレッドカッティングボード」

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (3件)

  • ちょっと話は違うのですが、先週から「ルンバ」という掃除ロボットを使い始めました。リファービッシュ品なので、ヤフオクで3万円ぐらいです。
    これまで、パンくずとかが床に落ちるとすごく気になっていたのですが、毎日ルンバがお掃除してくれるからいいやっていう気になって、すごく精神的に楽になりました。
    吸引していないので(フクバホーキーみたいに、ブラシでかき込んでます)、ヘンな臭いもしないし、電気代も安いみたいです。
    とにかく床に物を置かなくなるので、ルンバ導入による二次的効果がすごいですね。

  • やまもとさん
    こんばんは。
    ルンバは、赤外線センサゆえに黒っぽい色のドアなどを認識できず激突してしまうところ、ルンバ自体の掃除が面倒くさいところ、時間がかかるところ、音がうるさいところが難点でしょうか?
    ウチにもいます。
    (右上の記事検索で、ルンバと入れてみて下さい。)

コメントする

目次