2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

ワインセラーで発酵させてみました!バゲットとカンパーニュ!

先日きたワインセラーを使い、バゲット生地の低温長時間発酵をしてみました。

生地を仕込んでワインセラーに入れ、6時間後くらいの生地温度を測定してみました。

ダイヤルは「中」にした状態では17.8℃でした。うんうん、しっかり冷えてる!さすがコンプレッサー方式のワインセラーは違うね、と納得しました。パンチを入れ、発酵続行…

ちなみに、温度設定ダイヤルはこんな感じです。非常にざっくりとしています(^◇^;)

ボウルを入れた時の様子です。ワインのビンが横倒しで入る寸法なので、大きめボウルも余裕で入ります。

600~800gくらいの生地を仕込む時に使っている、Cathrineholmのロータスボウルの大きいものOKでした。

音はだいぶ静かで、もし寝室に設置したとしても私なら平気そうです。冬の間、寝室に設置していた加湿器の作動音よりずっと静かです。

ところで今回、safのインスタントドライイーストを0.1%入れたのですが、この生地温度だと一次発酵の上がりに20時間くらいかかります。

しかし何を勘違いしたか、私は朝イチに生地を仕込んでしまったのです。その結果、生地の上がりは真夜中になりました(T_T) 冷蔵庫に入れて寝てしまってもよかったのですが、ワインセラーだけで発酵させてみたかったので、仕方なく頑張って起きてました。

家計簿つけたり、ちょっとした工作をしたり本を読んだりしていましたが、こっくりこっくりと居眠りこいちゃいましたσ(^_^;)

バゲットの次にカンパーニュも焼かなくてはならなかったので、結局寝たのは朝4時ごろでした。何やってるんだか_| ̄|○

焼き上がりはこんな感じでした。二次発酵が足りてない感じですね。次回からはイーストの量を調節して起きてる時間帯に上がるようにしようと思いますσ(^_^;)

朝6時には子供に「ごはん食べたいよう」と起こされ、最悪の目覚めとなりました( ;´Д`)

今日は早く寝ようと思います…

夏場にも確認してみなければなりませんが、もし室温35℃でもきっちり18℃で生地を上げてくれたら、だいぶありがたいです。

引き続きテストを続けて行こうと思います(^^)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次