2010年– date –
-
ラップ類の整理箱
ジップロックやラップなどは、独り暮らしの頃から「流しの上」が定位置です。 でも、たくさんあると使っているうちにごちゃごちゃになってしまうんですよね。 そこで、珍しく工作してみました。 30cm×26cmと8cm×26cmの板を各2枚、近所のホームセンターで買... -
ホシノ バゲット
この前焼いたパンです。 粉は「キタノカオリ」50%, 「タイプER」50%, ホシノ丹沢酵母(起こしてから2日のもの)を使いました。吸水は70%くらいです。 前の日にオートリーズして酵母を練り込んだ生地を作って27℃で一晩発酵させました。朝起きて、分割、成形... -
バナナシフォンケーキ
このまえ、バナナシフォンケーキを焼きました。 完熟したバナナをマルチクイックでなめらかにつぶし、卵黄生地に混ぜ込みます。 この卵黄生地もマルチクイックで作るとちょうど良い具合に空気が入っていい感じにできあがりました。 メレンゲはキッチンエイ... -
レーズンパン
この前焼いたパンです。 粉は「イーグル」、酵母はsaf加糖用インスタントドライイーストを使いました。 中種法といって、最初に粉とイーストと水だけで生地玉を作って1時間ほど発酵させ、 その後、生地玉に砂糖、塩、バター、卵、粉乳、レーズンなどの副材... -
洗面所の収納
洗面所の引き出しの収納、いつもどうしているかというと。 洗面台に向かって左側に洗濯機が置いてあります。 なので、この左上の引き出しには洗濯用の洗剤などをしまっています。 引き出しの中には、重曹・クエン酸(粉末・水溶液)・洗濯洗剤・漂白剤をし... -
バナナケーキ
お隣さんからバナナをいただいたので、追熟させてからバナナケーキを作りました。 バナナはマルチクイックでなめらかにつぶしました。 生地はキッチンエイドで十分に泡立て、小麦粉を加える前につぶしたバナナをざっと混ぜ合わせました。 ふんわりしっとり... -
さつまいものスープ
らでぃっしゅぼーやのさつまいもが1個余っていたので、2cmくらいのスライスにして水1カップと一緒に柔らかくなるまで10分ほど煮ました。 その後、マルチクイックでつぶして塩と牛乳を加えて味を調えました。 すごくなめらかでおいしいスープができあがりま... -
大根おろし
ぶりの塩焼き、大根おろしを添えて食べます。 角切り大根をマルチクイックでつぶせば、あっという間に大根おろしが作れます。 -
キッシュ
BRAUN マルチクイックを使った料理、今回はキッシュに挑戦しました。 まず、パート・ブリゼという台の部分のクッキー生地を作ります。 今回はクイジナートのフードプロセッサーを使って作りました。 生地を焼いている間に、アパレイユという中身の卵液を作りまし... -
キッチンタイマーの壁付け
ウチでは料理の時、キッチンタイマーを頻繁に使います。 しかし、ガスコンロの前の壁はマグネットが使えず、少し離れた冷蔵庫にキッチンタイマーをくっつけて使っていてすごく不便でした。 そこで、マグネットがくっつくというシートを貼りました。 このシートは...