2010年– date –
-
パン・オ・テ
紅茶パンを焼きました。 生地にアールグレイの茶葉が練り込んであるのと、仕込み水の一部も紅茶にしました。 久々コルドンのレシピをひっぱり出してきて作りました。 紅茶の香りがすごくよくて、ふんわり焼き上がりました。 ハチミツをつけて食べるとすご... -
ウォークインクローゼットの改善
久々の更新となります。 かねてより気になっていたウォークインクローゼットの収納の見直しをしました。 ウチのせま~いウォークインクローゼット、これまでは無印のポリプロピレン収納ケースにオフシーズンの洋服をしまっていました。 ところが、最近、気... -
ベーグル
この前焼いたベーグルです。 粉はタイプERを使いました。 ベーグルは、給水が少ないので捏ねにくいですが、材料を全て混ぜてから30分ほどねかせるとグルテンができてかなり捏ねやすくなります。 そうやって作って、中にはラム酒漬けレーズンを巻き込みまし... -
ミーレ Miele オーブンで作る煮込み料理
パン作りに愛用しているウチのミーレのオーブンですが、実は煮込み料理も大得意なんです。 ミーレでおいしく作れる「煮込み料理」は、カレー、スープ、煮豆、煮物など、たくさんあります。 まずオーブンを200度に予熱開始してから、準備にとりかかります。... -
IKEA AGAM 子供用チェア
この前イケアで即決した椅子です。4990円でした。 ナチュラルな風合いなのに、あくまでもガッシリしていて頼もしい椅子です。 幼児用のこんな椅子ってなかなか売っていないように思います。 以前は、大人用の椅子に分厚い座布団をのせて使っていましたが、... -
豆入りカンパーニュ
ウチの子供は豆が大好きです。 この、鹿の子ミックス豆を入れたカンパーニュも大好物で、「お豆パンパン食べたい。」とよくリクエストされます。 パン生地の粉はタイプERが60%, グリストミル40%です。 鹿の子ミックス豆を混ぜ込みすぎると甘くしつこくなっ... -
パン・オ・ゾリーブ
この前焼いたパンです。 粉はタイプER 60%, グリストミル40%で、酵母はルヴァンリキッドとホシノビール酵母を使いました。 給水は65%くらいです。 最近、普通のバゲットに飽きてきたので、副材料を混ぜ込んで遊んでいます。 今回は、黒オリーブを入れて「... -
プチパン
この前焼いたパンです。 粉は「スーパーキング」と「特宝笠」、酵母はsaf 耐糖性インスタントドライイーストを使いました。 四角い型に丸めた生地をきっちり詰めて焼くこと、以前からやりたいと思っていました。今回、仕込み水が卵と牛乳とオリーブオイル... -
サンウェーブ タオルクリップ
家のキッチン、サンウェーブなんですが、タオルクリップというのをオプション購入してみました。 サンウェーブのキッチンには「パタパタくん」という、収納システムが付いていて、そこの蓋の部分に装着することができる専用のタオルクリップです。 お値段... -
ルヴァンリキッド バゲット
結局、ゴールデンウィークの有田陶器市旅行はキャンセルしました。 自分の熱は下がったのですが、子供が中耳炎になってしまったからです。 残念~! サッと切り替えて、夏休みに沖縄のやちむん旅行を計画したいと思います。 ルヴァンリキッドで焼いたバゲ...