2010年– date –
-
エニーロック
乾物などの袋物の密封器具でここ1年くらいはまっているのが、「エニーロック」です。 袋を折ったところに差し込むだけでシッカリ密封してくれ、袋の形もきれいに平らになるので、見つけやすく整理しやすいです。サイズも色々あります。 近所のダイエーで売... -
ロイヤルコペンハーゲン ウワスラ Ursula コーヒーカップ
ロイヤルコペンハーゲンのウワスラが家にやってきました。 この前の誕生日にオットからもらいました。 このカップは見た目に反して157グラムとすごく軽いんです。 あと、サイズが私たちにピッタリで使いやすいです。 週末の手作りパンの朝食に合わせて楽し... -
調味料収納の改善
キッチンの液体の調味料の収納・・・、みなさんどうなさっていますか? <ビフォー1> しょうゆや油などの液体系の調味料は、このコンロ下の調味料ラックに置いたら便利だと思うのですが、実際には幅が7.5cmと狭いため、置けませんでした。代わりに、スパ... -
ホシノ バゲット
できたてのホシノビール酵母の元種でバゲットを焼きました。 粉はグリストミル40%, エペ60%で、給水は68%くらいでした。 クープがうまく開いてくれたので、すごくうれしかったです。 毎回こういう風にうまくいくといいのですが、まだまだです。 食べてみた... -
ホシノ 胚芽山食
この前焼いたパンです。 粉は「ゴールデンヨット」、酵母は「ホシノビール酵母」を使いました。 古い元種でしたが、けっこうふくらんでくれてよかったです。 最近は冷温庫を使って1次発酵しています。 1次発酵の温度は26℃くらいです。 食パン型を使うとき... -
許せないチェスト
ウチの寝室に置いてあるチェストです。 新婚当時、家の者が適当に見つくろって買ってきたものです。 無○良△のものです。製品名「木製チェスト4段ワイド・タモ材」・・・。 毎日目に入るたびに、怒りがこみ上げてきます。 なんでかっつーと、全然服が入ら... -
豆入りカンパーニュ
この前焼いたパンです。 粉は「エペ」60%, 「グリストミル」40%, 酵母は「ホシノビール酵母」を使いました。給水は68%くらいでした。 ハード系パンを作るとき、石臼挽きのグリストミルを入れ、風味をよくしていますが、それだけでは引きが強くなってしまう... -
ホシノ 胚芽山食
この前焼いたパンです。 粉はスーパーキング、酵母はホシノのビール酵母を使いました。 ローストした小麦胚芽もいれました。 ふっくらと焼き上がりました。 今回より、室温が上がってきたので、冬の間使っていた温まるホイロをしまって、冷温庫に替えて発... -
マキタ コードレス掃除機 CL100DW
念願のコードレス掃除機を買いました。 子供がいると、毎食、テーブルの下が食べかすで散らかってしまうんです。 すごくストレスでした。 マキタの掃除機は、イケアでお店の人が清掃に使っているのを見ました。 それがとても使いやすそうだったんです。 私... -
ホシノ バゲット
久しぶりにバゲットを焼きました。 粉はタイプERが60%, スーパーキングが40%です。 ホシノビール酵母を使いました。 給水は68%くらいでした。 ホシノの元種、相当古いものだったので、恐る恐る作ってみましたが、1次発酵・ホイロともに早めに切り上げたら...