2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

ブログのアドレスなど

2009/09/06_3

この前の休日、オットが草野球の試合で不在だったので、息子と二人でみなとみらいへ行きました。
ちょうどH&Mがオープンしたてで、行列してみました。
噂どおり種類豊富で安くていいんじゃないかと思います。
でも、息子を連れているとお店でマネキン倒しそうになったりして、まだまだ落ち着いて買い物できません(;´Д`)
カットソーをさっと買って出てくるのが精一杯でした。

ところで、このブログのアドレスなんですが、これまで2つありました。

(1) http://blog.livedoor.jp/kitchen_obake/
(2) http://foodslife.livedoor.biz/

最近(2)の方をやめて(1)だけにしましたので、ブックマークの変更をよろしくお願いします。

何年も前にブログの有料サービスというのでアドレスを2つもてるというのがあって、「無料お試し」で申し込んだんです。
ところが結局有料サービスには入会しなかったのに、なぜかアドレス2つの状態がずーっと続いていたみたいで、検索エンジンからだと(2)のアドレスがリンクされていたみたいです。
最近管理画面をいじっていたら2つめのアドレスを解除できるみたいなのでうっかり解除してしまったら、訪問者数のカウンターががくっと減ってしまって青くなりました。
しかも、アドレス二度と復活できず・・・(゚ロ゚;)エェッ!?

これまで来て下さった方々が、懲りずにまた遊びに来て下さることを願ってます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (4件)

  • シトラスさん、こんにちは。
    私もパンが大好きでたまに家で焼いています。
    まだまだ上手じゃなくて…。なにかが違うのか焼き色がなかなかつかないんです。。
    シトラスさんのブログやっとたどりつきました。
    前のアドレスで検索したら見れなくて。
    ようやくたどり着きました!
    これからもブログ楽しみにしてますね。

  • むーちゃん さん
    アドレスの件、御迷惑をおかけしてしまって申し訳ありませんでした。
    また見つけてくださって嬉しいです。
    これからもよろしくおねがいしますね。
    パンの焼き色、私も経験ありますよ。
    過発酵だと焼き色つかないしパンも固くなります。
    そもそも、小麦粉に含まれている糖分や砂糖のおかげできれいな焼き色がつくんですが、過発酵や元々お砂糖を入れないバゲットのようなパンはイーストや酵母が生地中の糖分を消費して使い果たしてしまうことがあり、その場合は焼き色がつきにくいです。
    過発酵ならば発酵時間を短くとればいいと思うし、糖分を加えていないなら、配合を見直す必要があります。
    バゲットならばユーロモルトなどの麦芽糖か非加熱のハチミツを添加すると良いと思います。麦芽糖は甘くないので、風味を損ねません。私は小麦粉の重さに対して2%ほど加えています。
    お互いパン焼きを楽しみましょうね!

  • こんにちは~(^^♪
    ワタクシもお気に入りから入ろうとしたら
    入れませんでした~ビックリ^^;^^;
    でもブログのリンクから入れたので安心
    しました~同じブログなのに???って
    思っていたのでやっと解決しました(^_^)v
    また色々なこと教えてくださいね!!
    シトラスさんが紹介していると私も
    欲しくなりますね・・・(*^_^*)
    デロンギのピザストーンや銅板を使って
    バゲットを焼いていますが大谷石もすっごく
    興味があります・・・欲しいかも(^^ゞ
    よく見てなかったのですがホシノは
    普通のホシノですか?フランパン用?ですか。
    かっこいいバゲットの修業しなきゃ・・・
    発酵器。。使わなくては(^^ゞ(^^ゞ

  • Rikumamaさん
    こんにちは。
    アドレスのことで御迷惑をおかけしましてすみませんでした。
    大谷石いいですよー。
    でもしっかり予熱しないとダメです。
    ホシノは最近は「丹沢」を使ってます。
    その前は「フランスパン用」を使っていました。
    丹沢酵母の方が軽い仕上がりになるような気がします。
    いずれにしろ、ホシノは味に深みがあっていいですね。

コメントする

目次