箱根に転勤して4年あまり、このたび車を買換えました。
以前は日産のデイズ Xプロパイロットエディション に乗っていました。
すごく良い車でした。
が、田舎暮らしでは、車がすごく大事だということが分かってきました。毎日、山道を運転するので、もう少し排気量があって大きい車が良いと思いました。
それに加えて、車で遠出もするようになりました。小田原厚木道路、西湘バイパス、東名・新東名。小田原は交通の要衝でして、高速を活用すればさらに遠くの素敵なところにアクセスできます。
というわけで買い換えを決断しました。
新しい車は、フォルクスワーゲン T-Roc.
TDI R-line ブラックスタイル。ディーゼルエンジンの車です。
横幅はデイズよりも37cm 幅広に、全長は80cm 長くなりました。幅に対して長さがコンパクトであったため、そのサイズ感が決め手になりました。
デイズに搭載されていた「アラウンドビューモニター」(日産の特許)が無くなることがすごく心配で、買ったはいいが家の駐車場に停められなくなるのではと不安で仕方がなかったですが(特に家の前の道路が細いので)。
T-Roc にはバックモニターだけは搭載されており、最初は(後ろだけ映されても困る・・・)と思っていたけど意外と慣れました。デイズと同様、車の全方位?にセンサーがあって、ピーピー鳴るのでぶつけたりこすったりせずにすんでおります。
デイズは65,000km 走行しました。大事に乗っていたので傷などがなく、上位機種であったため高値で買い取りしていただきました。最後には手洗い洗車してワックスもかけて送り出しました。切なかったです。田舎では、車は自分の身体の一部なんだなあと実感しました。
新しい車も大事に乗っていきたいです。
励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
コメント