2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

目の細かい粉ふるい

お菓子を作るときに、特に低糖質菓子を作るときに、目の細かい粉ふるいを使うようになりました。

IMG_3650

業務用で、Amazonやモノタロウで「イタリアンストレーナー」と言う名前で売られているものです。サイズも各種あります。私は7インチを選びました。
メッシュサイズ(1インチあたりの格子の数)が20と、かなり細かいので、これで粉をふるうと、焼き上がったお菓子の口当たりがなめらかで口溶けが良くなって全然違います。
ちなみに、もともと持っている汎用のザルは16メッシュくらいです。
低糖質菓子では、ボソボソしたアーモンドパウダーの配合比率が高いので、このふるいを使うのと使わないのとではますます差が付くように思います。
この前焼いた、低糖質ティグレケーキ。大粒のブルーベリーを加えて焼き、上に低糖質プラムソースをあしらったケーキは、ティグレ(タイガー)と言うよりはどぎつい牛柄になってしまいましたけど、このストレーナーのおかげでしっとりしたなめらかな口当たりでした。
IMG_3653

ふるうのに少し時間がかかるのですが、おいしさのために丁寧にやっています。

励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次