象印IH圧力なべ「煮込み自慢」で、ついに真骨頂の豚の角煮を作りました。
一度、手動で下ゆでしてから、豚肉もなべもサッと洗って、調味料を入れて豚の角煮コースを選択するだけでした。
付属のレシピだと、砂糖を大量に使うようだったので、ラカントS顆粒を少なめに加えました。
朝7時に上がるよう、予約しておいたら、寝てる間にちゃんと料理してくれてました。
箸で切れるくらい柔らかくなっていて、しっとりおいしかったです(^^)
こんなにラクしていいんでしょうか?嬉しくてたまりません。息子もバクバク食べてました。
レシピには肉400グラムと書いてありましたが、よくばって500グラム近く入れてもちゃんとできたし、もう少し増やしても問題なさそうでした。
実際のところ、どこまでお肉を入れられるのか、今度また試してみたいと思います。
コメント
コメント一覧 (2件)
シトラスさん
私も作りました。
レシピの砂糖、多いですよね。
私は甜菜糖を控えめに入れました。
残った煮汁はどうしていますか?。
りんごさん、こんにちは(^^)
煮汁は豚の臭みがなければ使えると思います。
出汁:醤油が8:1(8杯)なので、万能に使えそうです。
大根煮たり、炊き込みご飯を炊いたり、ゆで卵を漬け込んだりしようかなと思います。楽しいですね(^^)