食生活– category –
-
低糖質マドレーヌ
良く作っている低糖質マドレーヌをまた作りました。 レシピはこちらの低糖質菓子のバイブルを参考に、小麦ふすまを小麦ファイバーに置き換えて作りました。 <br> 去年の夏にたくさん作って小分け冷凍しておいたプラム(すもも)の低糖質ソースを解凍... -
台湾カステラを作ってみました
お友達と中華街にお散歩に行った時、台湾カステラが売られていたのですが。 素朴な見た目に反してちょっとお値段が高く感じられたので、「自分たちで作ってみない?」と言うことになり、帰宅してから家にあるものでネットを見ながら作ってみました。 パウ... -
スパイスの容器包装について考える
私はそれほどたくさんのスパイスを持っているわけではありませんが、カレーなどのお気に入り料理のために、同じスパイス数種類をリピート買いします。 その時に問題になるのが、スパイスの容器包装についてです。小さな暮らしなので、なるべく少ない量を買... -
青いヒヤシンスが咲きました
箱根から横浜の家に帰ってきたら、青いヒヤシンスが満開でした。すごく見応えがありました。 咲いていない他のすべてのヒヤシンスも、つぼみが大きくなってきていました。 ちなみに、コウモリランもすごく調子がよいです。 そんな感じで楽しく暮らしていま... -
マイ定番の成城石井オリジナル商品
成城石井にハマること10年以上。年々、オリジナル商品が増えていっており、うれしい限りです。 私がハマっている、成城石井のオリジナル商品をご紹介します。 カナダ産フラックスシードオイル 270g8種類の素焼きミックスナッツ成城石井自家製 ポークウィン... -
箱根の雪景色
雪の予報が出ていましたので、3連休中で横浜におりましたが、3日目の未明、雪が降り出す直前に箱根に戻りました。案の定、箱根に着いた途端、雪が降り出し、「サラサラサラ」と音がしていました。 息子は自分で朝食を作ったようです。画像が送られてきまし... -
一部満開になったヒヤシンス
前回の様子です。 箱根から横浜に帰ってきたら、ピンクの濃淡のヒヤシンスが満開になっていました。 華やかなよい香りがしました。 よく見ると、青いヒヤシンスも咲きかけていました。 他の白や黄色のヒヤシンスもつぼみが大きくなってきていて、順調に育... -
身体のメンテナンス
ここ数年の、メンテナンス状況です。特に、昨年の晩夏に木工教室を卒業してからは、スケジュールに余裕ができ、色々と捗りました。 「医療レーザー脱毛」 2年前からコツコツやっておりました。部位はVIOと前腕(肘から先)です。10年ほど前に、脇の下と膝... -
上野散歩 その2 うさぎやのどら焼き
昨日の続きです。 上野公園を出てすぐの所にある、湯島天神に行きました。 御祭神は、天之手力雄命(あめのたぢからをのみこと)、菅原道真(すがわらのみちざね)。学問に関する最強パワースポットとして知られています。息子の学業成就を参拝しました。 ... -
上野散歩 その1
先日、お友達と上野に行きました。 上野恩賜公園の西郷隆盛像。 不忍池の広大な眺めが素晴らしかったです。 この大きな鳥は何だろうと思ったら、ゆりかもめでした。 上野大佛です。顔だけ残っていました。 上野東照宮です。祭神は、徳川家康、徳川吉宗、徳...