食生活– category –
-
アップルクラフティー
らでぃっしゅぼーやの紅玉が少しだけ残っていたのでアップルクラフティーを作りました。 最近手に入れたCathrineholmのエナメルベイクウェアを使ってオーブンでじっくり焼き込みました。甘酸っぱくてすごくおいしかったです。 近頃手に入れたエナメル製品とい... -
ゴーヤーの収穫
ついにゴーヤー第一号が収穫の時を迎えました。 長さ15cmくらいでしょうか? スーパーに売っているものより小さいですけど、思っていたよりずっと立派でした。 早速、ゴーヤーチャンプルーを作ってみました。 ウチでは、固い豆腐をあらかじめ焼き色を付けておいて... -
ゴーヤーのグリーンカーテン
今のマンションに引っ越してきて2年目に突入しました。 我が家は最上階・角部屋のため、冬はぽかぽか暖かい反面、夏はとても暑いです。 そこで、今年はゴーヤーのグリーンカーテンに挑戦しました。 ゴールデンウィークに苗を植えてから、梅雨の間にぐんぐん成長し... -
レモン&ヘーゼル クッキー
この前焼いたクッキーです。 卵白が余ったので、絞り出しクッキーをつくろうと思い立ち、冷蔵庫を探してみたらヘーゼルナッツプードルが出てきました。 それとレモンゼストを入れてイタリア風のクッキーが焼けました。 軽くしたかったので粉の20%をコーンスタ... -
冷麺
オットが作った(ゆでた)冷麺です。 冷麺は横中のKALDIカルディで買いました。 サンサス 冷麺 きね打ち生麺 http://www.kineuchi.co.jp/products/reimen.html 具が多すぎて麺が見えませんが・・・コシがあってとてもおいしかったです。 -
パン用小麦粉について
パン用の小麦粉、私はいつもクオカで買います。 クオカ 大体いつも、ハード系パン用の準強力粉を5kg, 日本のパン用の強力粉を2.5kg, たまに薄力粉を2.5kg買います。ライ麦粉や全粒粉は少しずつ使うので1kg単位で買います。 トータル7.5kg~10kgの粉を大体1,2ヶ... -
野菜を干す
「らでぃっしゅぼーや」に入会して約3年になりますが、毎週野菜がどっさり届きます。徐々にスーパーの野菜との味の違いが分かるようになり、一片の野菜きれも無駄にしたくないと思うようになりました。おいしく食べきるよう工夫しています。 冬野菜を試しに梅ざる... -
菜の花とトマトのパスタ
休日の昼食に、菜の花とトマトのパスタを食べました。 作ったのはうちのオットです。 菜の花+トマトは、家で作るパスタの中で最も人気のある組み合わせです。 レシピは「「アロマフレスカ」のパスタブック」を参考にしました。 苦みとうまみを含んだ青菜... -
ラップなしの工夫 2
この前、コストコで買った「キャンベル クラムチャウダースープ」の缶に家の保存容器のフタをかぶせたらぴったりでした。 こういうとき、ぞくぞくっとしませんか? このようなケースを「ぴったりシリーズ」と命名し、専用カテゴリ「ぴったり」に収録するこ... -
野菜いため
我が家では毎週必ず作ります。 作り方は簡単で、フライパンを熱して、にんにくと生姜のみじん切りを炒め、お肉→野菜の順にいためて最後に調味料を入れてなじませるだけです。シンプルなのに味が濃くてたまらなくおいしいんです。 私は鉄のフライパンを愛用...