食生活– category –
-
ラップを使わないための工夫
以下、生活ネタです。 家には、ふた付き保存容器がたくさんあります。 ↑写真のように、ふただけでこんなに・・・。 容器のほうは耐熱ガラスや磁器やプラスチックなど様々ですが、フタの方はたいていプラスチックが多いです。 この前、トマト缶にピッタリ合... -
ざっくりビスコッティ
最近、ビスコッティに少しはまっています。 写真のはココア生地で、中にはホワイトチョコ・オレンジピール・アーモンドがたっぷり入っています。 参考レシピは「ゆっくり発酵スコーンとざっくりビスコッティ」。 (以前、ゆっくり発酵スコーンの記事でもこ... -
おせち 2009年版
今年は、まじめにやりました。 黒豆 田作り 海老のうま煮 煮しめ(れんこん、にんじん、しいたけ、 ごぼう、こんにゃく、たけのこ、高野豆腐) かまぼこ(お買い物) 伊達巻き(お買い物) 数の子(お買い物) お買い物のアイテム... -
2008クリスマスケーキ
今年のクリスマスケーキも懲りずに手作りしてみました。 息子の誕生日の時、失敗したのでそれを教訓に、スポンジをまじめにしっかり作ってデコレーションも丁寧にやりました。 大きな失敗はありませんでしたが、最後の口金をつけて生クリームを絞るとき、... -
今日の昼食
今日の昼食に、先週作って冷凍しておいたイングリッシュマフィンを食べた。 自分で焼いたパンを食べるときには、けむらん亭でこんがり焼いて、有塩のカルピスバターをつけて食べるのが好きだ。 最近、気温が下がってきて、食欲の秋というか何というか、い... -
引越し完了
先週の金曜日、新居へ引っ越した。 (ネットにもサクッとつながった。) 息子が、最初新しい家に慣れないようで、週末ぐずっていたが、だんだんとなじんできた様子。 新しいオーブンで早くパンを焼いてみたい。 * * * ↓1ヶ月以上前だけど、誕生日に... -
ゆっくり発酵スコーン
最近、何回か作ったのがこの「ゆっくり発酵スコーン」です。 スコーンってすごく好きだけど、面倒でほとんど作ったことがありませんでした。 ↓高橋先生の本の通り作ると、簡単なのにとてもおいしくできました。 準強力粉やイーストを使うと、味に深みが出... -
誕生日の贈り物
先月末、私の31歳の誕生日だった。 土曜日、「ピンポーン」と音がして、宅急便が2つ届いた。 1つは姉からだった。かわいい小物の数々をいただいた。子供の頃良く通った雑貨屋さんで買ってくれた。きっと姪も一緒に選んでくれたのだろう。ありがとー。 2... -
おせち 2008年版
今年は、やる気なしモード。色々あって、家族全員疲労してます。 黒豆 田作り 海老のうま煮 かまぼこ(お買い物) これだけです。 煮しめも、数の子も省略しました。 -
クリスマスケーキ
すっかり遅くなってしまったけど、手作りしたクリスマスケーキを披露。 スポンジはキッチンエイドであっという間にできた。生クリームとイチゴはらでぃっしゅぼーやのもの。デコレーションは丸口金とサントノーレ口金だけできわめてシンプルにした。しかし...