インテリア– category –
-
dysonエアラップスタイラー置き場
新居の年代物の洗面台には、ドライヤー用のフックが付いているのですが、うれしいことにdysonエアラップスタイラーがちょうど良く収まりました。 エアラップスタイラー、便利なのですが、コードが太くて長くて邪魔でしょうがなかったです。それが新居では... -
新居のキッチン
新居のキッチンはこんな感じです。独立した7畳くらいの部屋です。 以前よりも広くなりましたが、レイアウトがほとんど変わらないので、違和感がありません。レイアウトというのは、左端に冷蔵庫、キッチンの左側にシンク、右側にガスコンロ、さらに右側にL... -
食器の収納について本気出して見直してみた
キッチンの吊り戸棚にしまっている食器の収納を見直しました。 <アフター> キャンドゥの「お皿ラック」を6つ使い、総額660円かけました。 どの食器もほとんどワンアクションで取り出すことができるようになりました。気持ちがいいです。 これまで、玄関... -
マグネットを使ったキッチン収納を極める
キッチンシンクの左側、冷蔵庫の右側面を細々とした収納に活用しています。毎日手に取るものはマグネット収納を使い、限界までこの壁面に詰め込むようにしています。 キッチンタイマー時計エアコンのリモコンハサミ、カッター、油性ペンキッチンペーパーコ... -
夜の室内料理の撮影環境を作る
以前からデジタル一眼レフカメラとストロボを使って夜でも写真が撮れるよう環境を整えていました。 今回、ソフトボックスを導入し、より自然なよい写真を思い立ったときにすぐ撮れるようにしました。しかしソフトボックスはすごく場所をとるので、ダイニン... -
キッチンの一角
ウイスキーの瓶とアンティ・ヌルメスニエミのポット。お気に入りのまな板に塩入れ。そんな何気ないキッチンの一角が気に入っています。ウイスキーはスコッチのシングルモルトを中心に、ピート有り無し両方を揃えて飲み比べています。アンティ・ヌルメスニ... -
ルームツアー その3
昨日の記事の続きです。 寝室はベッドを置くのがやっとです。 しかし、一角には十分な大きさのウォークインクローゼットがあり、ものすごくいろんなものを収納出来ています。それは、布団、靴、バッグ、洋服、チェスト、書類、DIY道具、シュノーケルグッズ... -
ルームツアー その2
昨日の記事の続きです。 DKのキッチン部分です。コンパクトですがすごく使い勝手の良いキッチンです。冷蔵庫は、ピッタリサイズのものを新しく買い求めました。 キッチン横にもうけた、作業台兼、家電置き場です。コーヒーグラインダー、オーブンレンジ、... -
ルームツアー その1
長らく引きこもり生活を続けていましたが、復帰したので、ずっと過ごした家の、今の状態を画像に残しておきます。玄関は、真っ白くて、三和土が無い作りになってます。 2つある玄関クローゼット、ひとつは靴、傘、フロアポンプなどを収納しています。 もう... -
家具脚カバー再検討
昨年11月、引っ越しして間もなく、テーブルや椅子の脚に傷防止措置を取りました。 その後、半年経ったところ、ほとんどの家具は概ね問題がないものの、テーブルと椅子各1個ずつに貼り付けた傷防止フェルトが剥がれてきてしまいました。剥がれた原因は、脚...