インテリア– category –
-
洗面所のプチDIY
うちの洗面所は、お風呂場の前室でもあり、トイレも洗濯機もありの何でも空間になっています。広々としているけど、お風呂に入る時に、脱いだ服や使うタオルを置く台がなくて困っていました。まさか床に置くわけにもいきません。そこでDIYしました。〈ビフ... -
Bisley キャビネットの引出しの中身公開!
リクエストがありました、Bisleyキャビネットの引出しの中身をレポートします。昨年末、Bisleyキャビネットを2つも買ったので、家の中に引出しがいきなり18個も増えました。だからまだ5,6個しか使っていません。ガラガラです。ではなんのためにキャビネッ... -
キッチン収納のカスタマイズ
先日導入したキッチン収納ですが。→「キッチン収納の改善」早速カスタマイズしました。〈ビフォー〉ワークトップの檜無垢材が未塗装で、スチールキャビネットも黒い台輪が目立ち、高さも高く感じました。〈アフター〉檜無垢材にオイル塗装を施し、Bisleyキ... -
チェストの移設
キッチン家電置き場にしていたチェストを解放し、本来の衣類収納として使うようにしました。チェストの脚にソフトソックスを噛ませ、ウォークインクローゼットに運びました。ウォークインクローゼットの一角にぴったり収まりました。チェストをウォークイ... -
キッチン収納の改善
DIYと言うほどでもないですが、キッチン家電置き場を作りました。そのプロセスです。〈ビフォー〉洋服を収納するチェストを持ってきて、上にキッチン家電を並べていました。メープル無垢のチェストの雰囲気はすごく良いのですが、着替えや身支度の動線がお... -
時計もカレンダーもカーテンもない家
家の中では、身体だけでなく脳や精神も休ませたいと思っています。そのためにはインテリアをできるだけシンプルにしてスッキリさせるのが私に向いています。だから、タイトルにもあるように、ウチには時計もカレンダーもカーテンもありません。厳密には、... -
キッチン家電収納の構想
ここ数年で、世間ではキッチン家電がすごく充実してきました。 うちでも電気IH圧力なべで煮込み料理をやったりして、キッチンの使い方が変わってきたと感じております。 具体的には、ガスコンロはあまり使わなくなり、その代わり、家電が増えたので、家電... -
キッチン扉裏収納の工夫
キッチンはまだそれほど手を入れてませんが、扉裏収納は以前から使っていたものを移設したり新しく買ったりして活用しています。ガスコンロ下の右扉は、セリアの鍋ぶた収納ラックを掛けています。フィスラーのプロコレクションのソースパンやキャセロール... -
ヒヤシンスの球根
引越しでバタバタしていた時に、買い逃したら絶対後悔すると思い、毎年恒例の球根だけはがんばって注文しておきました。今年はお花の色を選ぶ余裕があったので、じっくり考えて、白、黄色、青、ピンク、黒 にしました。え、黒いヒヤシンス?!と、びっくり... -
新居のマグネット収納
新居でも、マグネットを活用して壁面に色んなものを収納しています。まずはキッチン。シンクの横がすぐ冷蔵庫なので、色んなもの付けまくってます。時計タイマー書類ばさみペン、ハサミ、カッターふきんブラシ、たわし微量スケール小物入れ1(エアコンのリ...