家の中では、身体だけでなく脳や精神も休ませたいと思っています。
そのためにはインテリアをできるだけシンプルにしてスッキリさせるのが私に向いています。
だから、タイトルにもあるように、ウチには時計もカレンダーもカーテンもありません。
厳密には、時計は直径5センチくらいの小さなものを冷蔵庫の横にマグネットで貼り付けているけど、壁に穴を開けてわざわざ大きな時計を吊り下げたり、大きな置き時計を置いたりはしていません。
カレンダーは、手元の手帳やiPhoneを参照すれば良いです。
カーテンは何気に場所を取るのと、ホコリが出るのと、毎日開閉してタッセルで留めるのが手間で、ロールスクリーンに変えました。
(結婚していた時、広い家に住んでいた時には、7つある窓のカーテンを全て開け、タッセルで留めるのが私の名もなき家事の一つでした。)
息子には、当初、「この家には時計がないから時計が欲しい。」と何回か言われましたが、「くつろぐための家で時計は不要。手元のiPhoneで確認して、余裕を持って行動するように。」と言ったら、時計が欲しいとは言わなくなりました。
その代わり、「今何時?」とよく聞かれます。自分自身で確認して欲しいので、登校前のやばそうな時以外、「わかんない。」と返します。
個人的には、朝起きてからやることが決まっており、所要時間も大体同じであるため、「◯時までに起きないと間に合わない。」というデッドラインだけ設けておいて、それよりも早く起きていつものように行動すれば、いつもの時間にぬるりと出勤できます。
あんまり時計に頼らない習慣ができあがっております。
励みになります。
コメント