kitchen_obake– Author –
-
インテリア
ヒヤシンスが咲き出しました
大好きなヒヤシンス、次々と咲き始めました。 初めて選んだ桃色。すごく気に入りました。花びんは河上智美さんの作品です。 別の角度から… 赤いのも咲き出しました。花びんはIKEAのLEENDEカラフェです。 奥の紫色のもじきに咲くでしょう。こちらもIKEAのカ... -
食生活
コンパクトな糖質オフのお弁当
自家製糖質オフワッフル/ベビーチーズ/ゆで卵 私のお弁当はいつもこの3点です。 息子のお弁当は懐石弁当のように盛り込みますが、自分自身のお弁当は超シンプル! 糖質をほとんど含まないのが特徴です。 糖質オフワッフルの作り方 →「低糖質ワッフル【リ... -
インテリア
マレンコのカバーの交換☆生地決定!
ウチのソファ「マレンコ」、9年経ってカバーがボロボロになったので交換することに決めました。 昨年の年末に、アルフレックス東京に行って、生地見本をもらって検討していました。 →「マレンコのカバー張り替えに悩む」 オットと相談し、ようやく、コット... -
食生活
防災用品を見直す
阪神大震災ガラス20年が経ち、東日本大震災からも4年近く経ちました。 今一度、防災用品の見直しを進めています。 しかし、防災用品と一口に言っても、どんな状況であるかにより、必要なものは微妙に変わってくると思います。 そこで私は、次のような状況... -
時短家事
時間の節約~大事なことだけに時間を使う
もらいものの、日めくり数プレ365日。 1日1枚30分で解いたとすると1年で182.5時間、約1週間かかります! ((((;゚Д゚))))))) なので最初の1,2枚、息子と遊んだら、潔く処分しました。 このように、時間を食うもので不要なものが思いがけずスルリと日常に入り... -
時短家事
年賀状の整理と収納~とにかくシンプルに!
年賀状にかけるコスト(費用、時間)を年々減らしている私です。 私的、【年賀状の取扱い5ヶ条の法則】 は次の通りです。 1. 基本、自分からは出さない 2. もらった年賀状に対して返信する 3. 手書きコメント無しの省エネ年賀状に対しては、省エネでお返し... -
インテリア
ヒヤシンスの芽吹き
ヒヤシンス、今年はうまく咲かせたいと思い、最初、こんな風にトレーに水を張って、アルミホイルでドーナツ座布団をこしらえ、球根をのせて冷蔵庫に1ヶ月入れました。 1ヶ月たって、冷蔵庫から取り出し、花瓶に移し替えたら、どんどん芽吹いてきたので、う... -
「超」節約
ノーカラー メルトンコート
近くのアウトレットで、ノーカラーのウールメルトンコートを買いました。 色はネイビー、ウール90%, 日本製, 12960円 こういう地味なコートが一番好きです。 学生時代から、長年、ネイビーのウールメルトンPコートを着ていましたが、10年着てすり切れたの... -
食生活
通勤着の防寒対策
真冬、厳寒ですね~ 元々、寒がりなのでこたえます。゜゜(´□`。)°゜。 めげずに通勤着の防寒対策をしてみました。 コートはウールが大好きで、MaxMaraのコートを長年愛用しているのですが、これだけだと真冬は正直寒い! そこでついに、UNIQLOのウルトララ... -
├ イーストパン
2015年 初焼きはカンパーニュ!
先日焼いたパンです。 粉は TYPE ER 90%, ライ麦粉 10%, 酵母はサフ ドライイースト青缶 1%, 給水は70%くらいでした。 キャラウェイシードを混ぜこんで香り良くしました。 この日は、家族が帰省先から帰って来る直前の休みでした。 前夜から生地を仕込み、...