kitchen_obake– Author –
-
食生活
つるつるわかめ
先日の青森旅行で、泊まった不老ふ死温泉にて、「つるつるわかめ」という不思議な食べ物を食べました。不老ふ死温泉のある、青森県西津軽郡深浦町の特産品です。わかめだけで作られた麺みたいなものなのですけど、喉越しが良く程よい食感で気に入りました... -
お買い物
2代目 スタンスミス
2015年8月に購入したスタンスミス、3年間履き倒した結果、ボロボロになって、靴底に穴が空いたので2代目に買い替えました。「スタンスミス プレミアム」柔らかい革、スタンスミス シグネチャーがゴールドになっている点、ヒールタブが真っ白なところが気に... -
食生活
行ったことのない県に行ってみる::青森編 その3
昨日の続きです。2日目は、青森県立美術館に行きました。奈良美智作品をたくさん鑑賞しましたが、なかでも圧巻は「あおもり犬」でした。巨大すぎてむしろ怖かったです。ちなみに、あおもり犬に近づくには意外に大変でした。お昼には、市内にて、「味噌カレ... -
食生活
行ったことのない県に行ってみる::青森編 その2
昨日の続きです。レンタカーで移動しました。弘前城千畳敷海岸道中、点在する道の駅には、欲しい農産物や海産物がいっぱいありました。そして、不老ふ死温泉に行きました。海辺にポツンとある露天風呂は、本当に凄かったです。のんびり楽しく過ごせました... -
食生活
行ったことのない県に行ってみる::青森編
私は、どこにも旅行しない退屈な家庭に育ったので、子供の頃は旅の経験が無かったです。ところが、学生時代に東北地方に住んだこと、メーカーに就職してから四国に転勤になり、全国を飛び回る仕事になったことで、気づいたらあと6県で都道府県制覇するまで... -
食生活
コーヒー豆を買いに
スペシャルティコーヒーロースターへ行きました。気温が下がってホットコーヒーを飲みたくなったからです。このお店では、200グラムの豆を注文すると、一杯コーヒーを飲ませてくれます。エチオピア イルガチェフェ ウォッシュド の水出しコーヒーをいただ... -
木工教室
枡作り その2
毎回楽しみにしている木工教室です。前回の続きで、墨付けをしました。五枚組継の加工線を入れる際には、5で割り切れる寸法の斜めの線を引いて5等分し、罫引きで拾っていけば、正確に5分割できることがわかりました。粛々と罫引きしました。「留」(とめ、... -
├らでぃっしゅ・ぱれっと
冷蔵庫整理の週
今週は、ぱれっとを休みにして、冷蔵庫の在庫整理の週としました。旅行で不在にして、その後7連続勤務があったからです。余り野菜は、次の通りでした。玉ねぎ、赤玉ねぎ、にんじん、小松菜、長ねぎ、大根、生姜、にんにく、ピーマン、じゃがいもまず、ベー... -
お買い物
ミニバスタオル
タオルがヨレヨレになったので買い替えました。hiorie(ヒオリエ)今治タオル認定 HOTEL’S ホテルズ ミニバスタオル2枚セットシルバーグレイ寸法が約45cm×102cm と、一回り小さいので、面積に換算すると普通のバスタオルの2/3くらいになります。これなら毎... -
お買い物
両面ダイヤモンド砥石・丸型
砥石の面直し用に、丸型のダイヤモンド砥石を買いました。砥石で包丁を研いでいると、どうしても左斜め上から右下にかけて対角線上にすり減って平らではなくなります。それを「面直し」という、ザラザラした荒い砥石で削って平らにするのですが。丸型だと...