kitchen_obake– Author –
-
インテリア
ソファのお手入れ
お気に入りのソファ、arflexのマレンコです。晴天の猛暑に、本体カバーとクッションカバーを少しずつ洗濯して、きれいにしました。分厚いカバーは、天日でも乾かすのに丸1日かかります。そのため、真夏にできるだけ洗うようにしています。気持ちの良い習慣... -
木工教室
枡作り その1
毎回楽しみにしている木工教室です。鉋(かんな)講習が終わり、枡作りに取りかかりました。枡では、木材を凹凸に加工して接合する、「継ぎ手」の技法が学べます。今回は、三枚組継ぎと五枚組継ぎの2種類の継ぎ手をやることになりました。早速、木材を並べ... -
「超」節約
ソフトバンク光 新生活応援!のキャッシュバック
2月に加入したソフトバンク光、先日、ようやく特典のキャッシュバックの為替が送られてきました。正直なところ、すっかり忘れてました。これは、初期工事費用を後からキャッシュバックするというものです。ウチの場合、既に回線が敷設済みだったので工事費... -
2018.8 石川金沢
石川金沢旅行・その4 お買物 おみやげ
おみやげを探し歩いて感激したのは、とにかく町並みが美しいことです。ひがし茶屋街主計町茶屋街武家屋敷界隈近江町市場さて、気になるおみやげなんですが!加賀棒茶と器にしました。「上林(かんばやし)茶舗」にて、加賀棒茶を買いました。加賀棒茶味の... -
├らでぃっしゅ・ぱれっと
らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2018.8.6
今週の野菜です。にんじん、じゃがいも、長芋、大根、小松菜、長ねぎ、ピーマン、ミディトマト、とうもろこし、しめじリーフレタス、きゅうり、ミディトマト、とうもろこし でサラダを作りました。長芋は叩いてポン酢と和えて、サラダに加えました。ゆで卵... -
2018.8 石川金沢
石川金沢旅行・その3 交通手段や文化施設
行き帰りとも、北陸新幹線「かがやき」に乗りました。金沢市内の交通手段は、バスでした。北陸バスの1日フリー乗車券を買いました。これで主要な路線バスと周遊バスが乗り放題になりました。バスの本数はものすごかったので、すごく便利でした。JR金沢駅の... -
2018.8 石川金沢
石川金沢旅行・その2 食べ物編
金沢に着いたらすぐ、近江町市場のお寿司屋さんでランチしました。「鮨 歴々」地魚の握り、すごくおいしかったです。シャリは赤酢で合わせてありました。夜は、気分を変えてイタリアンにしました。「オステリア アルベロ」雰囲気ありまくりのオープンキッ... -
2018.8 石川金沢
石川金沢旅行・その1 ホテル
ホテルは、「雨庵 金沢」という、新しいホテルにしました。近江町市場に隣接していることと、部屋が広かったのでこちらのホテルを選びました。楽天トラベルから予約したので、費用はポイントでまかなえました。入口はさり気ないですが、中に入ると広々とし... -
2018.8 石川金沢
石川金沢旅行の旅じたく
今年の夏休みは、息子と石川県金沢市に行くと決めました!3月から、楽天ゴールドカードを作り、ポイントを貯めまくって旅費の足しにすると決めてがんばってきました。その結果、7月末の時点で20000ポイント貯まったので、宿泊費が浮きました!さて、今回、... -
食生活
気分も新たに、鰹節削り!
先日、木工教室の鉋(かんな)講習で、鰹節削り器の刃の調整をやらせてもらいました。にんべん製のこの削り器は、色々と問題点があって使いにくいところがありました。それは次のような点です。刃の端に削りかすがたまって刃が錆びる刃が斜めに出ているの...