2020年– date –
-
築地で買ったもの
築地場外市場で買ったものです。薩摩本節 背・腹セット(伏高)マグロ荒節削り 血合抜き(伏高)黒檀盛箸 150mm(築地有次)コーヒー豆 ブルンジ ニャギシル ナチュラル(YAZAWA COFFEE ROASTERS )仕事で伏高のマグロ削りを使っているのですが、かつ... -
築地場外市場
初めて築地場外市場に行きました。お友達が包丁を買いたいというので、選ぶのを手伝いに行くのが目的でした。まずは「築地有次」へ行きました。包丁は、三徳から本焼まで在庫豊富に揃えていて見事でした。中でも珍しいなと思ったのが、青二鋼の牛刀です。... -
ローストビーフサラダ
黒毛和牛A5のモモブロックで、ローストビーフを作りました。ANOVA Precision Cooker(真空低温調理器)を使い、56.5℃ 6時間火入れしました。薄く切り、野菜たっぷりのサラダにのせて食べました。すごくおいしかったです。励みになります。応援のクリックお... -
低糖質・抹茶マドレーヌ
低糖質な抹茶マドレーヌを焼きました。以前作って冷凍しておいた、低糖質なあんこをつけて食べました。すごくおいしかったです。今年は、アタマで考えずにとにかく手を動かして低糖質なものを作り続けようと決めております。励みになります。応援のクリッ... -
ミニマルに暮らすための10の秘訣
ここ10年くらい、生活をミニマルにするため頑張ってきました。その秘訣を10個にまとめ、ここに記します。洋服の数を把握して管理する使いまわせるものを選ぶ使い捨て製品を厳選するシェアやレンタルを活用する不要品の売却手段を複数持つ本やCDなどを電子... -
らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2019.12.28
昨年最後のぱれっと「10種S」でした。れんこん、ほうれん草、にら、葉ねぎ、スティックセニョール、にんじん、えのきだけ、キャベツ、いんげん豚肉、小松菜、れんこん、にら、にんじん、えのきだけ、キャベツ で肉野菜炒めを作りました。これは息子が包丁... -
GINZA SIX
年末年始の連続勤務明けに、銀座へ繰り出し、セールで何か良い服を買うのがここ数年の定番です。今年も行ってみました。地下通路の工事が進み、GINZA SIX への通路がいつの間にか出来上がっていました。これは便利。GINZA SIXのJOSEPH でウール100%ニット... -
低糖質マドレーヌ・チーズ風味
年末年始の連続勤務を終えて連休に入りました。真っ先に焼いたのが、簡単に作れる低糖質マドレーヌです。試しに、バターの一部をクリームチーズに置き換えたら、パンパンに膨らんで良い感じになりました。コーヒーとともにおいしく食べました。励みになり... -
洗面所のプチDIY
うちの洗面所は、お風呂場の前室でもあり、トイレも洗濯機もありの何でも空間になっています。広々としているけど、お風呂に入る時に、脱いだ服や使うタオルを置く台がなくて困っていました。まさか床に置くわけにもいきません。そこでDIYしました。〈ビフ... -
TSUKIKOYA COFFEE ROASTERS
以前の店舗のすぐ隣に新装開店した、ツキコヤに行きました。昨年末のことです。すごく賑わっていました。大きな窓があって明るい雰囲気でした。これまで同様、全種類の豆が試飲できます。浅煎りのドミニカ、エチオピア、メキシコ の豆を買いました。良い豆...