2020年– date –
-
ちきりんさんの「自分の時間を取り戻そう」を読んで
ちきりんさんの「自分の時間を取り戻そう」を読みました。 この本は2016年に出版されてから時間が経っていますが、それでもすごく参考になりました。 私自身、まだ結婚していて、息子が小さくて共働きしていた時、時間を作るために試行錯誤していたのは、... -
クラガンモア 12年
クラガンモアは、スコットランド スペイサイドのシングルモルトです。バーボン樽で熟成され、ピーテッドモルトを使わないタイプのウィスキーです。ストレートで飲むと、ピリピリとした刺激とともに、青リンゴやハーブのような... -
けむらん亭再び
けむらん亭は、15年以上前から、Panasonicで販売され、圧倒的な人気を誇る、自動制御の魚焼き機です。私にとってけむらん亭は慣れ親しんだ特別なものです。離婚の際、けむらん亭は旧居に置いてきましたが、新居には魚焼きグリルがないことと、釣りが趣味の... -
らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2020.1.27
ぱれっと「10種S」の今週の野菜です。ブロッコリー、大根、人参、玉ねぎ、蓮根、ほうれん草、キャベツ、椎茸、長ねぎ、菜花大根と椎茸と豚かたまり肉で炊合せを作りました。鶏もも肉、玉ねぎ、人参、じゃがいも、ブロッコリー でチキンフリカッセを作りま... -
2020年 ヒヤシンスが咲き始めました
最初に咲いたのは、濃いピンク色のものでした。隣には久々に写真を撮ったコウモリラン。伸びたい放題、やってもらってます。普段は仕事に家事に追われているのですが、こうして花が咲いてくれると、嬉しくなって、「生活はおもしろい。」と実感します。励... -
低糖質ベイクドチーズケーキ
前から作ってみたかったけど、ちょっと面倒に感じていたレシピに挑戦しました。これすごくおいしいです!しかも一切れあたりの糖質量が1.5gしかありません。なんで面倒に感じていたかというと、クッキー生地を作って敷いて焼いて、さらに生地も作って焼い... -
低糖質パウンドケーキ
またも、焼きました。もう何回焼いたかわからないくらい、リピートしています。たくさんあって困っていた柑橘ピール(※これは砂糖煮)、これで使い切りました。今後ピールを作るとしたら、パルスイートゼロやシュガーカットゼロで作ると思います。ふわふわ... -
コーヒーとお茶とウィスキーと
コーヒー豆が少なくなってきたので、中華街のTSUKIKOYA COFFEE ROASTERS に買いに行きました。グアテマラとメキシコのナチュラル豆を買い、1杯淹れてもらいました。浅煎りのフルーティーなコーヒーばかり飲んでいるので、濃くて苦いコーヒーが飲めなくなっ... -
モートラック 16年
スコットランド スペイサイド地方のシングルモルトです。ヨーロピアンオーク樽で熟成されます。(画像左がモートラック 16年)ストレートはかなり濃厚で、甘さの中にスパイシーなキレがありました。少し加水すると、かなり飲みやすくなり、落ち葉が積もっ... -
らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2020.1.20
今週の野菜です。大根、セロリ、いんげん、キャベツ、椎茸、ミニトマト、ブロッコリー、水菜あまり野菜も少しずつ色々ありました。ほうれん草、長ねぎ、さつまいも、じゃがいも、玉ねぎ、ニラベーコン、さつまいも、ほうれん草、玉ねぎ で炒め物を作りまし...