2015年– date –
-
子供の勉強は家で面倒みる!塾なんか行かせない!
久々の更新となります。新しい部署の仕事が大変で、書きたいことはたくさんあるのに更新することができないでいました! 今日は、常々感じていた、ウチの教育方針について書きたいと思います。 毎日必ず勉強する学校の宿題を第一優先とする難易度が高い質... -
自宅で冬服のドライクリーニングをする
暖かくなってきたので、冬服のドライクリーニングを少しずつ進めています。 お気に入りの洗剤「エコベール」や「ソネット」を見つけてからは、自宅の洗濯機でドライクリーニングするようになりました。 →「ソネットの一緒に洗えるメジャーカップ」 コート... -
TOTSZEN BAKER’S KITCHEN トツゼンベーカーズキッチン
最近、たまにふらりと散策する、大倉山です。 おいしいと評判のパン屋さん、トツゼンベーカーズキッチンに行ってみました。 たくさんのパンに大興奮しました。そして店の外ではテーブルと椅子があって、無料のコーヒーが用意されていました。こういうの、... -
ミニマリストの目覚め
遅ればせながら、冬休み第2弾ということで3連休をとっています。 ここ数年、余計なものをそぎ落としてすっきり暮らすミニマリストの方々にあこがれを抱くようになりました。 きっかけはこの本です。 →「『年収100万円の豊かな節約生活』を読んで」 節約の... -
スープジャー初体験!
先日、有次に包丁を取りに行った帰りにお買い物をしていたら、すごく使い勝手の良さそうなスープジャーを見つけたので買っちゃいました! 「thermo mug タンク(フードコンテナー)」 以前、巷で、スープジャーを使ってスープを作って食べる、みたいなこと... -
京都 有次製 お仕事包丁がきました!
日本料理店に転職して1年半たち、今月より「板(いた)」という部署に配属されたのを機に、仕事用の包丁をあつらえました。 「板」(いた)・・・魚全般、造り、サラダ、デザートなどを担当する部署。 京都の有次のものです。 横浜高島屋に出店しているの... -
ふっくら黒糖ベーグル
先日焼いたベーグルです。 粉は「春よ恋」100%, モラセス10%, 給水50%, 酵母はsaf ドライイースト青缶 0.8%でした。 野菜室で8時間ほど寝かせた生地を成形、ケトリングしてから焼き上げました。 よく窯伸びして、ふっくらと焼きあがりました(^^) 息子が春... -
ベランダテーブルでいつもと違う景色を楽しむ
ベランダに折りたたみのテーブルを買いました。 ウチのベランダは、手すり部分がガラスでできているので、景色を見渡しながら休日にゆったりと食事やお茶ができるといいなと、常々思っていたのです。 しかし、私が求めている条件を満たすテーブルがなかな... -
本棚を捨ててこれからはevernote, kindle, 図書館を活用します!
先月の私的「断捨離まつり」で、マイ本棚を中身ごと断捨離しました! →そのときの記事「断捨離まつり☆2日目」 空っぽになった本棚 本棚は粗大ゴミに出しました。 しかし中身は単に捨てたわけではありません。 自炊代行屋さん(BOOKSCAN)に依頼して電子化... -
第2の紅玉、グラニースミス!
冬本番に出回る、青リンゴのグラニースミスは、紅玉のような酸味と甘みがすごくおいしく、ここ数年の楽しみとなっています。 らでぃっしゅぼーやのカタログ「元気くん」で取り扱いが始まると、毎週1キロずつ頼んで楽しみます。 紅玉は晩秋に一瞬出回り、...