本日、リライブ ベーカリープロコース(ベーシック)の13回目の授業だった。今回、コルネを作った。
コルネ(コロネ)って、子供の頃よく食べた覚えがする懐かしのパンだけど、いざ自分で作ってみると難しかった。
コルネ型に細長くのばした生地を巻いていくんだけど、まず「7巻」にするのがむずかしい。そして生地の長さが足りなかったりして焦って引っ張ると「やどかり」みたいにのっぺりとしてしまう。練習あるのみ。
リライブでは、チョコクリームとレモンクリームを作り、さらにクッキーまで作ってフタをするという凝りようだった。ここまでしないと売れないのかな。
コメント
コメント一覧 (3件)
クッキーでふたをするって、アイデアですね~
ジャムパンじゃないけど、最近コルネもあまり見ない気がします。
ハード系や酵母パンが流行りの今、
日本のお菓子パンってちょっと肩身がせまいかもしれませんね。
均等に巻くのは難しそう。
教室で作った時は、チョコカスタードでしたが、フタはクッキングシートを切ってかぶせてました(;^_^A
To:敦子さん
クッキーでフタをしたら飛ぶように売れたそうです。今はあまり見かけないコルネですが、現代風にアレンジしたらまたおもしろいかもしれませんね(^o^)
To:mikiさん
そうなんです。均等に巻くのが難しいし、ふっくらと巻かないと妙な仕上がりになってしまうんです。
チョコカスタードクリーム、私たちも作りました。美味しかったです。