食生活– category –
-
第2の紅玉、グラニースミス!
冬本番に出回る、青リンゴのグラニースミスは、紅玉のような酸味と甘みがすごくおいしく、ここ数年の楽しみとなっています。 らでぃっしゅぼーやのカタログ「元気くん」で取り扱いが始まると、毎週1キロずつ頼んで楽しみます。 紅玉は晩秋に一瞬出回り、... -
春休みのお弁当
息子の学校は給食が終わってしまい、先日より弁当作りを始めています。 もうすぐ学校も終わり、学童生活が始まるので、新学期の給食開始まであと14回分、お弁当を作る予定です。 この前作ったお弁当です。 肉野菜炒め 細巻き卵 鶏肉の唐揚げ サニーレタ... -
休日あれこれと包丁研ぎ会
「板」になって初めての連休でした。 「板」(いた)・・・魚全般、造り、サラダ、デザートなどを担当する部署。3月から部署替えとなりました。 とりあえず出汁を引きました。ウチでは鰹節を削り箱で削ることから始めます! →「かつお節削り器」 出汁はす... -
休日の過ごし方
最近、いろんな用事が重なって、外出がちになっていました。 一段落したので、久々に朝から家で料理できました。 まずは前夜から仕込んだカンパーニュを焼き上げました。キャラウェイシードを入れたのでよい香りがしました。 残り野菜で肉野菜炒めを作りま... -
野田琺瑯のジャムろうとでコーヒードリップしてみた!
先日、合羽橋で野田琺瑯のジャムろうとを買いました。 そのときの記事→「パン焼き小屋Zopfツォップの朝食」 ジャムろうとって普段出番があまりないのですが、この間ふと思いついてコーヒードリッパーとして使えないか実験してみました。 コーヒーは、横浜... -
ちらし寿司
息子がちらし寿司を食べたいというので、作りました。 しかも朝食に・・・^^; 私が仕事の時は、夜遅いので、オットが仕事を早めに終わらせて息子の学童のお迎えに行きます。 その代わり、私が休みの時は、オットは残業して夜遅く帰ってきます。 そんなわけ... -
無印良品のカードケースをファンデーションケースに!
普段は、ファンデーションを持ち歩かない私ですが、旅行などで外泊するときには持って行きます。 その際、市販の鏡付きのコンパクトが大きくて重たいのが悩みでした。 そもそも、私の場合、泊まる時って必ず鏡があるところなので、鏡を持ち歩く必要はない... -
「けむらん亭」の買い替え
2代目けむらん亭から異音がするようになったので、3代目を購入して買いかえました。 ↓上が2代目、下が3代目です。 ちなみに1代目を買ったのは結婚した翌年のことで、3年ほど気に入って使っていたのですが、今の家に引っ越す時に引っ越し屋さんに壊されまし... -
理想のお味噌汁「碗」、見つけたっ!
ずーっとずーっと探していた、理想のお味噌汁碗を見つけました! 山本泰三 作、深緋碗、径11cm , 高さ7.5cm, 重さ約180g 買ったお店→ K's Table ウチでは、1日分のお味噌汁を夜にまとめて作って冷やして冷蔵庫にしまっています。 Cristel の18cm鍋をお味... -
コンパクトな糖質オフのお弁当
自家製糖質オフワッフル/ベビーチーズ/ゆで卵 私のお弁当はいつもこの3点です。 息子のお弁当は懐石弁当のように盛り込みますが、自分自身のお弁当は超シンプル! 糖質をほとんど含まないのが特徴です。 糖質オフワッフルの作り方 →「低糖質ワッフル【リ...