食生活– category –
-
夏休みの学童お弁当始まりました~!
本日から、大人は仕事だけど子供は夏休みなので学童クラブに出勤してもらいます。 お弁当は、学童クラブに注文することもできるのですが、夏休みくらい作らないとと思って用意しています。 ポテトサラダ 鶏つくね 鰆西京焼 オクラ 半熟卵 キャ... -
お家で作るかき氷2種
何年目かのかき氷の季節がやってきました。 この前炊いたぜんざいを解凍して、氷あずきを作りました。 抹茶シロップをかけて食べたらすごくおいしかったです^^ 器は定番のiittala カステヘルミです。 ヘルシンキで買ったときの記事→「Arabia ファクトリー... -
夏が来たっ!~休日の過ごし方
いきなり暑くなりました。 今日はのんびりしたくて、前日から出汁を引き八方だしを作っておきました。 昨日届いたらでぃっしゅぼーやの野菜を料理していきました。 まずお湯を沸かして、ブロッコリー、つるむらさき、さやいんげんをゆでました。 ブロッコ... -
IKEA KRUS 乾燥食品用容器をコーヒー豆入れに!
連休でした。久々にIKEAに行ってきました! 今回は新製品を中心とした小物のチェックが目的でした。 乾燥食品用容器のシンプルなものがサイズいろいろに新登場してました。 無駄のない四角い形がいいですね。 けど私は昔からある KRUS 乾燥食品用容器 ふた... -
八方だしをつくる
四方八方使えて便利な八方だし、ウチでは切らさないようにしています。 →「【時短家事】八方だしを常備する」 作り方は簡単です。 まず、本枯節を削ります。 (板前修行中なので、削るところからやってますが、市販の削り節でオッケーです!) だいたい3%... -
お箸は京都 市原平兵衛商店でシンプルに統一
ウチではお箸を厳選しております。5膳あり、すべて、京都にある市原平兵衛商店のものを使っています。 画像は上から、盛付け用、菜箸、オット、私、息子。 3人の食事用の箸は、「みやこばし すす竹」という、すごくこだわりのものを使っています。 一膳ず... -
私の歯磨きセット
大学時代、矯正をしてから、自分の歯の手入れに真剣に取り組むようになりました。 一日3回、朝食後、昼食後、就寝前に歯磨きします。 必要な道具は、デンタルフロス、歯ブラシ、舌みがき だけです。 デンタルフロスで歯間の汚れを取り、歯ブラシで歯の表面... -
約10年ぶりにブログデザインを変えてみた!
ブログを始めたのが2005年11月ですから、もうすぐ10年たちます。 これまで一度もデザインを変えたことなかったけど、さすがに古いだろうということで変えてみました! 新しいデザインはトップ画像が差し替えられるようになってます^^ 元画像↓は、現状のダ... -
デンタルフロスの底値をきわめる!
そこら辺のドラッグストアでなんとなく買うと非常に高いデンタルフロス、楽天市場で買うとすごく安いです。 近所のマッキョ→50m 688円(13.8円/m) 楽天市場→200ヤード 324円(1.8円/m)※送料別 メートル単価にして、実に7.7倍もの価格差がありました! ... -
連休の過ごし方
シフトの都合で、約2カ月ぶりの連休でした。 1日目 出汁をとり、八方だしを作りました。 らでぃっしゅぼーやからきた野菜を見たら、お浸し用の葉物野菜が全然入ってませんでした。 らでぃっしゅのいつも頼んでる箱には、葉物野菜がたいてい2種類以上入って...