ウチではお箸を厳選しております。5膳あり、すべて、京都にある市原平兵衛商店のものを使っています。
画像は上から、盛付け用、菜箸、オット、私、息子。
3人の食事用の箸は、「みやこばし すす竹」という、すごくこだわりのものを使っています。
一膳ずつしかありません。替えがないのです。だからすごく大事に使ってます。
どうして市原のお箸が良いかっていうと、一組の箸が狂いなくピタッと合うからです。
そんな精密なお箸は、当然ものすごく使いやすいです。慣れると、例えば菜箸なんかはいっぱいある中から適当に2本とって使う、みたいなことができなくなるんです。
箸が曲がっていたり長さが違っていたりといったことに違和感を感じるようになるからです。
だったら一組だけ大事に持っていてこまめに洗って使えばよい、と思ってずっとやってきました。オットも異論ないようです。
箸の数を厳選すると、キッチンの引き出しの中もすごくスッキリして使いやすいです。
箸に関しては断然、少数精鋭派だなって思います。
コメント