食生活– category –
-
最近の食生活 2021.10.25
横浜と箱根を行ったりきたりの生活の中、作って食べたものの記録です。 寒いから温かいものをたくさん作って食べたい気分でした。 豚ばら肉のブロックを買い、電気IH圧力なべで角煮にしました。それとは別に、里芋を出汁で薄味に煮て、炊合わせにして食べ... -
東京散歩(愛宕神社から皇居へ)
先日、お友達に誘われて東京散歩に行きました。 JR浜松町駅で電車を降りて、愛宕神社に向かいました。 途中、東京タワーがきれいに見えました。 愛宕神社の入り口です。出世の石段を上がりました。 神社内の池には鯉がたくさん。口をパクパク開けて餌待ち... -
金串
先日、浅草に行った際、合羽橋にも立ち寄り、金串を買いました。 直径2mm, 長さ180mmの短いものです。 弁当用の小魚を、家庭用の魚焼きグリルでちまちまと焼くのにちょうど良いサイズです。 竹串でも焼けますが、使い捨てではなく、洗って繰り返し使えるス... -
冬支度
気温が下がってきました。 先日、箱根では早朝出勤の時の気温が4℃しかなかったです。 横浜の家では、春秋用の薄い羽毛布団をしまい、冬用の厚い羽毛布団を出しました。 真冬になれば、この上にさらにウールとカシミヤの混紡の毛布を掛けますが、今はまだい... -
浅草散歩
久しぶりに浅草に行きました。 これまで行ったことのない店にも行くのが目的です。 和菓子の「亀十」に並び、どら焼きを買いました。亀十のどら焼きは「東京三大どら焼き」のひとつとして知られています。大きくて立派などら焼きを買い求めました。 もなか... -
最近の食生活 2021.10.15
横浜と箱根を行ったり来たりしながらの食生活です。 キャベツ、豚ばら肉 でお好み焼きを作りました。 低糖質お好み焼き粉と低糖質お好みソースを使うのですが、低糖質粉単独だとぼそぼそしてつらいので、小麦粉と半々にしました。そしたらおいしく食べられ... -
食器棚
キッチンの吊り戸棚に食器をすべて収めています。 数年かけて・・・、作家の器、古伊万里、アメリカのマグカップ、バカラのタンブラー など、厳選して集めました。 料理が終わって器を選ぶ時、すごく幸せです。 食後、器を拭いてしまうのは息子の仕事なの... -
横浜市中央図書館
読書の秋だから、というわけではありませんが、また足繁く図書館に通うようになりました。 最寄りの図書館は横浜中央図書館です。 前に住んでいたところも、中央図書館に近かったのですが、山ひとつ越えないと行けなかったので、自転車だと行きにくかった... -
最近のコウモリラン
コウモリラン、昨年の夏は長期出張があったので世話がおろそかになり、元気がなくなっていましたが。今年は持ち直して葉も何枚か入れ替わり、調子がいいです。 リビングの一角で、唯一のグリーンとして目を楽しませてくれています。 励みになります。 応援... -
最近の食生活 2021.10.6
横浜と箱根を行ったり来たりしながら。 鶏肉、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、えのきだけ、ピーマン でスパイスカレーを作りました。 カレーはいつも、IH圧力なべで自動調理しています。 息子のお弁当です。 塩鯖、ガランティーヌ、ローストビーフの生春巻...